teaです。
洗濯の難しい洋服って、どうしていますか?
1日着たらちょこちょこっと拭いて、あとは干して終わり…。
私もついやっちゃうんですよね(^^;
スキーウェアや、ライダースジャケット、冬に着るダッフルコートなどは、ここ何年もちゃんとした手入れをしてあげていませんでした。

でも、ぶっちゃけ家から出たくないからクリーニングに出しに行くのもめんどくさい。たまにしか着ない服だけどさ、だからこそ大切にもしたいんだよね。
そんな面倒くさがり屋さんにぴったりなサービスがちゃんとあります(^^
宅配クリーニングのリネットです。

アプリでもクリーニングを依頼できて、箱に詰めるだけ。一定のクリーニング料金を超えれば、1点からでも送料無料でクリーニングしてくれます。
私もリネットのことはCMでもちらっと見たことはあって、今回初めて利用してみたのですが、これはなかなか便利でした(^^
忙しい人ほどぜひ利用してみてほしい
宅配クリーニングのリネットとは、注文から宅配手配までネットやアプリで済ますことのできる、ネット完結型クリーニングサービスです。
預かり日&受取日を指定
↓
洋服を箱につめる
でOK!
24時間・スマホからどこにいても申し込めるので、クリーニングしたい!と思ったときにすぐ利用することができます。
用意する物はダンボールか紙袋
洋服を入れるダンボールは、縦横高さ合わせて160cm以内であれば、どんなダンボールでもOK。
紙袋でも回収してもらえるので、手元にダンボールがなくても大丈夫です。
注意点としては、洋服が濡れてしまうとクリーニングの対象外になってしまうんですね。
ですので、濡れないようにビニール袋で覆ったり、袋口をしっかり閉じるなどの工夫をしましょう。

家にダンボールがなければ、洋服の回収時に一緒に持ってきてもらうこともできます。(3種類のサイズから選べて無料。ただし、プレミアム会員限定)
さらに、伝票は宅配業者が持ってきてくれるので、必要な物は本当に服をつめるための箱か袋だけです。
1点から送れるので気軽
リネットはシャツ1枚からでもクリーニングOK。
その秘密は料金形態にあります。
宅配のクリーニング料金には、大きく2種類あるんですね。
リネットのように洋服1点ずつに料金がかかるもの。
もう1つは、5点○○○円~のようなパック式料金です。
とにかく安く済ませるなら、パック式料金の方がお得な事が多いです。
ですが、必要な時に必要な分だけクリーニングしたいときにはちょっと不便なこともあるんですね。
Yシャツ5枚とダウンコート5枚が同じ料金、というのもなんか損した気分になりますよね。
通販で送料を無料にしたいがために、余計なものまで買う。みたいな、そういうわずらわしさもリネットにはないので、利用しやすいと思いますよ。
実際にリネットに送ってみた洋服
今回、私が送ったのは計8つ。
- ライダースジャケット
- ダッフルコート
- スキーウェア上下
- マフラー×2、ストール×1
- 帽子




ダッフルコートのファーは取り外しておきます。
もちろん、これもクリーニングできるのですが、別料金がかかってくるので今回は見送り。
マフラーは大きいものだとストール扱いになり、少しクリーニング代が高くなります。

▲ダンボールにつめるとこんな感じに。
雨に濡れるといけないので、紙袋で包んでみました。いらない紙袋の使い道が1つできた気がします(笑)
申し込みはリネットのホームページから
初めての人はまずは、リネットの公式サイトから申し込みます。(アプリからは2回目以降です。)
難しい項目はそんなにないと思いますが、参考までに私の注文内容をのせます↓
私は、年何回もクリーニングしないと思ったので、お試しとして「月額」のプレミアム会員に。
仕上がりのオプションですが、初回は「全品」しか選べません。
洋服1つひとつにオプションをつけるかつけないか選べるのは2回目以降なんですね。
それから基本的に、リネットでは服の種類や数を入力する必要がありません。
これだけでも、すごく楽です。
料金は2万円ほど

料金は服を預けてから、4日後にメールで届きました。
きちんと忘れ物としてレシートまで(笑)
贅沢仕上げコースのオプション分が6,400円。
たしかに、これは全品無理してつけなくてもよかったかな~という印象。
ちなみにリネットでは集荷後のキャンセルは受け付けていません。
つまり、料金確定=変更やクリーニングせずに送り返してもらうこともできないわけです。
そのため、この料金でよろしいでしょうか?のような確認メールも当然ないので、あとでトラブルにならないためにも料金表か料金シュミレーターでおおよその料金を自分で計算しておくのが大事ですよ。
丁寧にたたまれて返ってきた!




クリーニングしたてのホヤホヤです。
特にマフラーに関しては、買ったときのような見栄えで驚き。
贅沢仕上げコースなので、全てのものに防虫剤がついてました。帽子にもマフラーにもです。
においはほぼ無臭、もしくがすこし防虫剤の香りがするかな、という程度。
出した服のなかで一番汚れが目立っていたのが、帽子なのですが、キレイにシミ抜きされていました。
これ以上シミ抜きできないというタグがついていましたが、無料でここまできれいになるなら私的には全然OKでした。(ちなみにリネットには有料のシミ抜きサービスはありません)
仕上がりに納得がいかない場合は、再仕上げを申請することも可能です。その際、着用してしまうと対象外になってしまうので、服を着る前に確認しましょうね。

2回目以降が本当の意味で便利になる
今回のクリーニングで、リネット専用バッグもプレゼントされました。
次回からこのバッグでもクリーニングを出すときに使うことができます。
ただのトートバッグだと思っていたら大間違いで、かなり大きめなサイズです(^^;
丈夫な生地で作られていたら、一泊旅行分の服ぐらいは入る大きさになります。
ダンボールも紙袋もなくても、このバッグがあればOKです。
リネットから戻ってくるときのダンボールもそれなりに大きいので、それをとっておいて再利用するのも手ですよ。
そして、プレミアム会員限定ですが、2回目の注文からコンビニ預けや宅配BOXからも利用できるようになります。
仕上がりオプションも1つ1つ洋服ごとに細かく設定できるように。
自由度がグッと広がります(^^
リネットの通常会員とプレミアム会員について
リネットの会員プランは大きく分けて2つ。
月額・年額から選べるプレミアム会員と、年会費のかからない通常会員があります。
どちらがいいかというと、個人的な意見ではたとえ年1の利用だったとしても、プレミアム会員になってクリーニングしたほうが仕上がりも満足度も高いと思いますね。

送料
- 1,900円以上で送料無料(プレミアム会員)
- 10,000円以上で送料無料(通常会員)
お届け日数
- 最短2日後(プレミアム会員、対象地域であれば翌日も可能)
- 最短7日後(通常会員)
仕上がりサービス
- シミ抜き、毛玉・毛取り、リファイン加工、抗菌防臭加工、やわらか加工(プレミアム会員)
- シミ抜き(通常会員)
集配時間
- 10~21時まで可能(対象地域なら朝6時~夜24時まで可能、プレミアム会員)
- 10~21時まで可能(通常会員)
集荷方法
- 宅配、コンビニ預け、宅配BOX預け(プレミアム会員)
- 宅配(通常会員)
通常会員とプレミアム会員で、だいぶ差別化されています。
月額にするか、年額にするかは、年に6回以上使うかどうかです。
というのも、年額のプレミアム会員限定で、1回のクリーニングにつき440円オフになるクーポンが6枚ついてくるんですね。
これは、年会費の半額相当にあたるもので、これを使い切れる年6回利用が分かれ目になってきます。