cabin zeroを10年→25年保証にする申請方法【WEB申し込み】

teaです。

機内持ち込みできる大容量バッグ「キャビンゼロ」は25年保証へ延長することができます。

もともと、キャビンゼロでは10年保証が標準で付けられているんですよね。


これでも、普通の旅行用バッグとしては十分すぎる保証だと思いますが、不安な人のために1.5倍に延長できるオプションが用意されています。


申し込みも簡単で、追加料金もかからずに延長することが可能です。

購入したショップによっては、もとから25年保証にアップグレードされていることもありますので、その場合は申請不要になります(^^


色も種類も、全種類取り扱う公式サイト(英語)で購入する方法はこちらで解説▼


スポンサーリンク

キャビンゼロ25年保証の申込方法

方法としては、WEBサイトのフォーム、メールやFacebookなどのSNSから申し込む方法がありますが、この記事ではWEBサイトから行う方法を説明します。


こちらから25年保証の申請フォームへアクセスしてください。

必要なもの
  • 注文番号(※)
  • OKOBAN番号
  • 購入履歴を証明できるレシートや注文メール(※)

※「注文番号」は公式サイトから注文した場合に必要。「購入履歴の証明」は公式サイト”以外”から注文した場合に必要です。


①購入したバッグの情報を入力

表の見方
  • ①・・・バッグの種類
  • ②・・・バッグの色
  • ③・・・購入日
  • ④・・・購入した場所
  • ⑤・・・OKOBANの番号

①のBag Designでは、どんなキャビンゼロのバッグを購入したのかを選択します。

私の場合は、「Classic 44L」を選択。


②のColourはバッグの色です。英語で入力しましょう。

キャビンゼロでは、たとえ似たような色をしていても、それぞれネーミングが微妙に違うので、ホームページできちんと確認してください。


③のDate of purchaseは購入した日付を入力します。

④のPlace of purchaseは購入した場所の選択なので、公式サイトで購入した場合には「cabinzero.com」を、それ以外で購入した場合には「Other」を選択します。


✔ cabinzero.comを選択した場合

Aの「Order Number」は注文番号です。公式サイトから注文した場合に送られてくる確認メールに記載してあります。

Bの「OKOBAN number」はOKOBANタグに付いている12桁のID番号になります。


✔ Otherを選択した場合

Cの「Place of purchase」は購入した場所を具体的に記入します。向こうは外国なので、英語で記入するといいかもしれません。

Dの「OKOBAN number」はOKOBANタグに付いている12桁のID番号になります。

Eの「Proof of purchase」は購入履歴の証明になるレシートや注文メールなどの画像をアップロードします。これがないと申請は難しいかもしれません。


②注文者情報の入力

表の見方
  • ⑥・・・名前
  • ⑦・・・メールアドレス
  • ⑧・・・メルマガ配信

⑥の名前はローマ字で記入します。

First nameに名前を、Last nameに名字を書きます。


⑦はメールアドレスを入力しましょう。

キャビンゼロからメルマガを受け取りたい場合には、⑧にチェックを入れます。

続いて、住所入力です。


表の見方
  • ⑨・・・番地以降の住所
  • ⑩・・・市区町村
  • ⑪・・・都道府県
  • ⑫・・・郵便番号
  • ⑬・・・国

海外での住所入力は日本と逆に書いていきます。

つまり、建物の名前・部屋番号→丁目・番地・号→地域名→市区町村→都道府県→郵便番号の順番です。


まずは、⑨のStreet Addressは番地以降の住所から入力していきましょう。

例:名古屋市中村区那古野1-47-1 ⇒ “1-47-1 Nagono”Nakamura-ku Nagoya

” “部分をStreet Addressに記入

部屋番号や建物名がある場合は、Address Line2の方へ記入します。


⑩は市区町村です。

例:名古屋市中村区那古野1-47-1 ⇒ 1-47-1 Nagono “Nakamura-ku Nagoya”

” “部分をCityに記入


⑪は都道府県をローマ字で(Tokyo、Aichiなど)、⑫には郵便番号を入れて、⑬でJapanを選択しましょう。

住所に間違いがなければ、REGISTERを押します。


この画面が表示されたら、正常に申請が完了しています(^^

後ほど、メールでも受付完了メールが届くので、これにより終了となります。

10年保証のままでも良かったのですが、無料で申請できるので、せっかくだからやってみました。

余裕があればぜひチャレンジしてみてください。


荷物追跡サービスOKOBANの登録もぜひやってみましょう!▼

旅行
スポンサーリンク
\Let’s SHARE!/

***この記事を書いた人***

tea海と美容と本をこよなく愛する20代会社員。美容にはこれまで200万以上、本には年間10万円ほど投資。

おとめモ