teaです。
輝くような真っ白い歯は、誰もが憧れるもの。
一昔前までは、ホワイトニングは芸能人がやるもの、というイメージでしたが、ここ最近は一般人でも急速に広まっています。
やはり、黄色い歯が見えてしまうと、せっかくの笑顔もイマイチになり、顔全体が老けた印象に見えてしまいがちです。
歯並びも良いに越したことはないですが、歯の「色」はそれ以上に、相手に与える印象を左右させます。
なにもしないと、歯の黄ばみは、年齢を重ねるごとに増す一方です。
黄ばみが強いぶんだけ、白くするにもそれなりに時間がかかります。
ホワイトニングをするなら、できるだけ早い段階で決めるのがおすすめです。
今回は、私が歯医者でのホワイトニングを開始して6ヶ月が経過したので、これまでの色の変化や効果はどのぐらいあったのか紹介していきます。
歯の色は「上から2番め」に
半年経った時点での、私の歯の色は「W2」。
先端はもっと白いので、話しているときにチラッと見える歯は、本当に真っ白です。
ホワイトニングを始める前の私の歯は、まさに日本人の平均と言われる色のあたり。
かれこれ10段階以上も、色がアップしてます。
W1、W2は芸能人レベルといわれる白さですが、このレベルになると、本当に人からほめられるようになりますね。
女性なら、リップがものすごく映えるようになりますよ(^^
特に、赤リップを付けた時は感動します。
ホワイトニングがだんだん浸透してきたとはいえ、実際にやってる人はまだまだ少ないですね。
ですから、自分の歯が白いというだけで、かなり周りと差をつけられます。
最初の3ヶ月は毎日ホームホワイトニング
マウスピースを作り、そこに歯を白くする薬剤を入れてホワイトニングしていく方法を、ホームホワイトニングといいます。
- 限界まで白くする
- 白い歯を長持ちさせる
これには、歯医者で光を当てるオフィスホワイトニングよりも、この自宅でやるホームホワイトニングの方が重要です。
最初の3ヶ月は、毎日2時間やりました。
1日も欠かしていないです。
使ったホワイトニングジェルは16本。
ざっと32,000円分ですね。
3ヶ月というと、長いように聞こえるかもしれませんが、毎日行っていれば2週間でも白くなってきます。
最初は1日おきとかではなく、とにかく”毎日やる”ことで、早く歯を白くすることができます。
ホワイトニングが面倒なのは、最初の数ヶ月だけ
ホワイトニングは、白さの維持はそんなに大変ではありません。
むしろ、黄色かった歯を白くしていく最初の段階が、1番大変な時期です。
初期:ホーム…毎日、オフィス…2週間~1ヶ月に1回
半年:ホーム…週3回程度、オフィス…2ヶ月に1回
歯が白くなった後は、維持の期間(白さを定着させる期間)に入るので、そこまで回数も必要ではありません。
ホワイトニングをして1年~2年経つと、さらに頻度は少なくなるので、大変なのは本当に最初だけです。
とはいえ、正直、ホームホワイトニングを毎日やるのは、かなり大変でした。
マウスピースを外しても、30分以内は飲食禁止だったり、毎回ブラシで洗わなくてはいけないなど、少々大変です。
でも、それは早く歯を白くするために仕方のないことで、歯科衛生士さんにもよく励まされました(笑)
今では、週3回でOKですが、もうちょっと頑張りたい人は週5回以上やると良いと言われたので、半年たっても週4回~5回の間で頑張ってます。
6ヶ月も続けると、根元も白くなってくる
歯科衛生士さんにいわれたとおり、ホームホワイトニングを根気よく続けていたら、気になっていた根元の黄ばみも薄くなってきました。
周りの歯と白さが均一化してくるので、3ヶ月前にW2の白さになっているにも関わらず、より白さが際立つように感じます。
ホワイトニングをしても、「根元」というのはなかなか白くなりくい部分で、特に横の歯はやっかいです。
これを白くするには、オフィスホワイトニングではなく、家でホームホワイトニングを根気良く続けるしかありません。
3ヶ月間も毎日やっていたのにもかかわらず、6ヶ月目にして、ようやく黄ばみが薄くなってきたので、やはり相当時間はかかりますね。
とはいえ、これだけホームホワイトニングを頑張っているので、色戻りは全くといっていいほどありません。
ずっと白さをキープできています。
ホワイトニングするなら、歯医者さん一択です
私はホワイトエッセンスで、「理想」の方法といわれるデュアルホワイトニングで白くしていきました。
確実に白くしたいのであれば、歯医者でのホワイトニングをおすすめします。
できるなら、ホワイトニング専門の歯医者で行いましょう。
私も通っているホワイトエッセンスは、
- 国内No.1のホワイトニング症例実績
- 白さ保証付き
- 全国に175院ある
ということで、実績も豊富ながら、全国どこに住んでいても通いやすいホワイトニング専門の歯医者さんです。
施術を決めずに、話を聞きに行くだけでもOK。
カウンセリングは無料なので、ぜひ予約をとってみましょう!