teaです。
今、急速にユーザーを伸ばしているコスメアプリ「LIPS・リップス」。
コスメの口コミを検索できる機能に加えて、そのコスメを使ったメイクアップ方法がとても参考になる!と話題になり、10代~20代の若い世代を中心に、@コスメに迫る勢いでめちゃめちゃ大人気になっているアプリなんですよ。
ローラさん出演のCMも始まったこともあり、興味本位でダウンロード!
私もさっそくアカウントを作って、美容ネタをコツコツと発信しています。
tea-LIPSアカウント
コスメの口コミをしつつ、「BEAUTY カルテ」というタイトルで美容コンテンツをアップしているので、ぜひチェックしてみてください!

ブログと組み合わせれば、伸びしろがあるんじゃないかな~
と思っているので、しばらく続けてみるつもりです。
LIPSが急成長している理由
そもそも、LIPSというアプリは何が出来るか?って話ですが、
- コスメの口コミが見れる
- メイク方法がたくさん紹介されている
という感じです。
いたって、どこにでもありそうな機能ですよね。
しかし、LIPSのすごいところは圧倒的な文章量と画像による、
超リアルな口コミが書かれていること!
です!!
まるで、ブログ並みの文字数なんですよね。
LIPSのウェブサイトで、ちょこちょこっと一つまみだけでも、口コミを眺めてみてください。
一行や二行で終わっているものはほとんどありません。
メイクの紹介も、まるで友達のメイク方法を見ているような、新規感のわく内容なんですね。
雑誌とかのメイクって、プロがやっているので仕上がりはとってもキレイですが、なんかイマイチ真似しにくいなって感じることはありませんか?
テクニックが高度すぎるんですよね。
スポンジやブラシも高級なのを揃えているでしょうし。
結局同じ仕上がりにならない!!ってよくありませんか?
LIPSなら、自分と同じ世代の人たちがテクニック方法を紹介しているから
- 難しくない!
- すぐに実践できる!
- 思ったとおりの仕上がり♪可愛くなれる♡
という、いいことづくめです(^^
さらに、LIPSがすごいのは、アイテム別でメイク方法を検索できること!

最近、同じようなメイクしかしてないな・・・。
今持っているアイテムで、もっといろんなパターンのメイク術が知りたい!
こんなときにLIPSアプリで、例えば「キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ」と検索すると、それを使ったメイク方法がズラズラ~と出てきます。もちろん、口コミも!
すごくないですか?(^^
ネットやSNSで検索しても、大体は
- 感想
- 色の紹介
- 1パターンのメイク方法
しか出てきませんよね?
LIPSでは口コミの数だけ、そのアイテムを使ったメイクパターンがあるんですよ。
中には、こんな使い方もあるんだ!と思わせてくれるものもあって、ビックリします。
LIPSアプリを使えば、メイク上手になれること、間違いなし!
利用ユーザーの多くが、10代~20代の学生なので”学校でバレない・スクールメイク術”がよく見られますね。
その他、ダイエットや恋バナという、コスメには関係のない話題もLIPSに投稿されているのが特徴です。
@コスメとLIPSの違い
口コミ数では最大級の規模を誇る@コスメ。
そんな強豪に対して、LIPSが持つ強みは次の3つ。
- コスメの画像が豊富
- ユーザー同士のやり取りが出来る
- 共有ができる
@コスメの口コミは、全体的に文字が中心です。
撮影した画像が投稿されていることもありますが、あくまで参考画像のような程度。
ところが、LIPSは画像がメインといえるほど、最初に目に飛び込んでくる重要な要素です。
しかも、オリジナル写真が多いので参考になりそうかどうか、ひと目でわかります。
逆に言えば、口コミを見る人にはひと目で区別されます。
だから、みんな写真に対する気合の入れようが半端ないんです。
そして、もう1つの特徴が@コスメにはない、ユーザー同士のやり取り機能。
LIPSはSNS要素も混じっており、口コミに対してコメントが書けます。
さらに、ツイッターやフェイスブック、ラインなどに共有ができる拡散機能もついており、たくさんの人に見てもらうことができるんですね(^^
TwitterとLIPSの違い
最近では、Googleで検索をかけるよりも、TwitterやInstagram、YouTubeなどのSNSで検索する人がかなり多くなってきました。
もはや、Googleはほとんど使わない人もいるようです。
「今」の流行を探したり、新商品やリアルな意見を探すのにはSNSがもっぱら手軽なんですよね。
美容アカウントとしてTwitterを利用している人も多いですが、LIPSの強みは以下の通り。
- 140文字の制限がない
- 検索の精度が高い
最大の違いは、文字数ですね!
Twitterは140文字の制限があるため、口コミとしては薄い内容になりがちです。
LIPSは文字制限がなく、良かった点~悪い点、購入できるお店の場所、ワンポイントアドバイスなど、細かな情報まで書かれており、なるほどと思わせる内容が多いのが特徴。
また、検索の内容に対して適切に表示してくれるのが非常に優秀!
Twitterで検索をかけても、
〇〇買いたいな~。
〇〇めっちゃよかった!リピ。
〇〇売り切れたんだけど~。次は絶対買う。
みたいなものばかりなんですよね(笑)
LIPSは投稿別・商品別に検索ができ、さらにカテゴリーやブランド別でも絞り込むことが可能!
一度使うと、めちゃくちゃ便利です!
LIPSの惜しい点
使っていてここを改善してほしいな~と思ったところを何個か上げていきます。
まずは、文字サイズが小さい!
ウェブ版はちょうどいいと思うのですが、アプリで見ると小さめだな~と感じます。
ユーザーの中心が10代~20代なので、老眼は関係ないでしょうから、小さい文字でも大丈夫だとは思いますが、これからを考えるともう少し大きめでもいいかなとは思いますね。
次に、口コミ投稿するときに、文字装飾が少ないこと。
本当に、メモアプリに入力するような機能しかないです(笑)
太字にしたり、色を付けられるようになると、もっと見やすくなるかな~って思いますね。
今後のアップデートに期待します!
LIPSの運営者さん(東大生)、とても対応が丁寧そうですしね(^^
あと、リンクが貼れるといいな。URLの文字しか貼れない(笑)
SNS感覚!LIPSを使ってみよう♪
LIPSのダウンロードはしましたか?
口コミの基本的な見方から説明していきます。
①の画像は、その口コミのメインとなる画像です。
②は、どんなコスメについての口コミかが、表示されています。
③は、そのアイテムに対する投稿者の評価です。みんなの平均評価(総合評価)ではありません。
見たい口コミをタップすると、本文が出てきます。
写真が複数ある場合、左右にスライドして確認することができます。
その口コミ商品を気に入った場合や他の人の口コミを見てみたい場合は、
口コミ本文の最後にある、アイテムの詳細欄をタップしましょう。
「購入サイトで詳しく見る」は、Amazonにつながっているので、すぐに購入することができます。
その下には、関連する口コミを見れるので、たくさん見てみましょう!