teaです。
前回の記事「《ホワイトニング体験談①》自宅でのホームホワイトニング開始。やり方に慣れず苦戦」から、はや2週間。
ひたすら毎日、2時間のホームホワイトニングをやり続けてきました。
実際、やってみたらわかるのですが、かなり根気がいりますよ(笑)
今回は、いよいよ歯科医院でやるオフィスホワイトニングです!

目に見えて白さを実感できたので、そのレポを書いていこうと思います。
2週間のホームホワイトニングで ”なんとなく” 白さを実感
まず、自宅でやるホームホワイトニングでどれくらい白くなったかというと、
- 濃度10%のホワイトニングジェルのみ
を使って、2週間で3段階アップしました。
実際はどうかというと、「なんとな~く・・・いや、白くなったよね?」という感じ。
他人からの反応がイマイチで(家族にも見てもらったんですが)そんなに白くなった、というわけではないです。
ホームホワイトニングは、効果を実感できるまでに時間がかかる、ということは承知していたんですが、やっぱり反応がないと少しがっかりしますね(^^;
何段階上がったのかは、医院の方でシェードガイドを当てないとわからなかったので、今回オフィスホワイトニングをやるために訪れて3段階上がったことを確認できました。
2週間もやっていれば、ジェルの付け方も慣れるもので、以前より手こずることはなくなりましたね。
全然しみることもなく、知覚過敏になることもなく。
ホームホワイトニングを始めた頃は、色の濃いものを避けたり、習慣で飲んでいたお茶を一旦やめて、水を代わりに飲んでいたんですが、だんだん面倒くさくなってきてしまって・・・(笑)
ホワイトニング終了後30分経ったら飲食OKのところ、1時間後に伸ばす代わりに、色の薄い・濃い関係なく食べたり、お茶を飲むように変えました。
それでも、ちゃんと歯は白くなってくれましたよ(^^
ちなみに、ホワイトニングジェルの減りは6日に1本使い切る感じです。

ちょうどいいペースですね!って褒められました。
プロのホワイトニングで一気に白さを上げる!
オフィスホワイトニングの前に、まずは歯のクリーニングを行いました。
クリーニングをしてからのほうが、ホワイトニングの効果が上がるようです。
しっかり隅々までやってくれましたね。
かれこれ、1時間近くやってくれた気がしますよ(^^
- 茶渋取り
- 歯石取り
- フロス
- PMTC
- 舌クリーニング
歯石も少しついていたみたいですが、きちんと取ってくれました。
歯のクリーニングが終わると、いよいよオフィスホワイトニングへ。
▲このように、オレンジ色のサングラスを掛けて、口の中に口を広げる機器(マウスオープナー)を装着します。
実際は、顔全体にタオルをかけられていたので、口元だけ出している感じです。
歯に薬剤を塗って、青い光を当てられます。
5分を×2回。
その間は「口の中があったか~い・・・」という不思議な感覚に。
これが意外と悪くなくて、なんとなく気持ちいいんです(^^
光を当てている間は、ただ口を開けてイスで寝ているだけなので、だんだん眠くなってきてしまいましたね(笑)
”眠れるぐらい刺激がなかった”ので、ちょっと安心しました。
途中、何度か歯科衛生士さんが薬剤を塗り直したり、光の向きを変えたりしてくれましたよ。
歯茎に痛みは生じたものの、確実に白くなった!
しかし、どうやら下の歯は歯茎まで反応したみたいで、ピリピリとした痛みが発生。
正確にはピリピリというより、歯をクリーニングされているときのような刺激感に近いですね。

でも、しみ止めを何度も塗ってくれたので2~3分後には痛みは消えてくれましたよ。
オフィスホワイトニングが終わり、もう一度シェードガイドを当てて歯の色を確認。
すると、前歯はA1、一番黄色い歯でもA2という白さに!
A1というと、自分で歯の白さを実感できる色です。
改めて鏡で見てみると、白くなった~!と感動しましたね(^^
一番黄色い歯でもホームとオフィスを合わせて、6段階アップしています。(※もちろん個人差はあります)
こうなってくると、さすがに家族も気づき始めるんですよ。

歯磨きをしていたら、「歯磨き粉の泡と変わんないぐらい白いな~!」と言われました(笑)
ホームホワイトニングはまだまだ継続が必要
今回、オフィスホワイトニングでA1の白さまで行きましたが、自宅でやるホームホワイトニングはまだ続ける必要があります。
希望の白さにも届いてませんからね。

歯の白さが安定するのに半年~1年はかかります。
それまでは定期的な歯のメンテナンスが必要ですね。
もちろん、ホームホワイトニングをやらないと色戻りしてしまうし、白くすることもできないのでまだまだ頑張りますよ~!
追加でホワイトニングジェルももらい、濃度は同じく10%。
個人的には濃度の高いものが欲しかったんですが、歯科衛生士さんいわく、
- 毎日2時間やってるから、10%でも十分効果が出るとのこと
- 濃度を上げたらしみる恐れが
- 次回来たときに白さが変わらないようであれば濃度を上げる(かも)
ということで、10%のジェルで継続することに。
オフィスホワイトニングはあと2回やるので、十分上は目指せます。
翌日、知覚過敏のような症状が発生
施術を受けたときは歯茎の痛みしか無かったのが、翌日になって歯の知覚過敏のような症状が発生しました。
前の上下の歯が、なんだかピリピリするんですよね。
痛いというよりかは、ムズムズするような違和感です。
オフィスホワイトニングで痛みがあった歯茎はなんと、赤黒く変化・・・(^^;
でも、範囲はほんのちょこっとです。
正直、鏡で見てびっくりしましたが、痛みは不思議と全然ないんですよ。
ホームホワイトニングも通常通り行いましたが、しみることもなく平気でした。
ただし、歯磨きのときは痛いので優しくやりましたね。
次回は3週間後に、またオフィスホワイトニングで白くする予定なので楽しみです♪
おそらく、他人から見ても白いとわかるぐらいまでなると思うので、またレポしますね(^^