teaです。
先日、こちらの記事を書いてから約1週間。
ついに、人生初の”マウスピース”を手に入れました!
これで、自宅でのホワイトニングができるようになりましたよ(^^
ところが、出来上がったマウスピースを試着したとき、

めちゃくちゃ奥歯が違和感あるんだけど・・・
というのが正直な感想です(笑)
でも、それはよくあることらしいんですね。
どうしてもマウスピースを装着すると「厚み」が出るので、噛み合わせに違和感が生じてしまうらしいんです。
とはいっても、オーダーメイドの世界に1つしかない自分専用のマウスピース。
「ピタ~」っと完璧に自分の歯にフィットし、なおかつ透明度が高いので人に見られても全く気づかれないぐらいなんですよ。
そんなマウスピースを使ったホームホワイトニングについて、体験談ややり方のコツなどを書いていきたいと思います。
ホームホワイトニングとはなにか?
その名の通り、自宅で行うホワイトニング。
- 色戻りしにくい
- すぐには効果が出ず、根気が必要
マウスピースとジェルを使って、歯を白くしていきます。
一度マウスピースを作ってしまえば、あとはジェルを買い足すだけでホワイトニングできるので、医院へ通う手間を考えると、ラクな方法ではあります。
ただし、白さを実感するのに時間が必要で(半年くらいかな)、めげずに続けられるかが課題。
歯科医院でやるオフィスホワイトニングと一緒に組み合わせてやれば、約2~3ヶ月でかなり白くなることが可能になります。
私が契約したのも、このホームとオフィスを組み合わせて行う「デュアルホワイトニング」。
そのキットがこちら▼
- マウスピース
- マウスピースケース
- ホームジェル(10%)×4
- Pキュア
- 歯磨き粉
- 歯ブラシ
の計6点セット。
これに加えて、ホームホワイトニングについての説明書もついています。
やり方自体は、そんなに難しくないですね。
ホームホワイトニングのやり方
- ホワイトニング前に歯磨きをする
- マウスピースにジェルを入れる
- 1日1回、30分~2時間装着
- マウスピースをPキュアで水洗い
- 歯に残ったジェルを、うがいや歯ブラシで落とす

このうち、②番がなかなか手強かったんです。
ジェルの付け方が、これまた慣れないと難しい
マウスピースにジェルを付けていくんですが、これがなかなか手こずってしまうんですよ。
慣れてくれば問題ないとは思うのですが、特に最初に迷うのがつける量。
私の行った歯科医院では、

1つの歯に対し、米粒大の大きさで入れてくださいね。
小さい歯はそれよりも少なくです。
と目の前でお手本を見せてくれながら言っていたんですが・・・。

どう考えても奥歯などの大きい歯は、もうちょっと多いほうがいいような?
ジェルを裏の歯まで伸ばすにも、量が足りないよね?
と感じたんです。
何回か指示通りに使っていたものの、不安になってきたのでネットで色々調べてみることに。
結論として、以下のような塗り方で進めていくことを決めました。
- 1週間でジェル1本使い切るのが目安(全部の歯・毎日使用)
- 奥歯などの大きい歯は米粒2個分
- いずれにしても、マウスピースからはみ出ない量で
理想の頻度は、1日2時間を毎日
特に初期のホワイトニングでは、”毎日行う”のが大切なんですね。
2時間装着を数日おきよりも、30分でも毎日やるほうが効果が出やすくなります。
私はもちろん、2時間を毎日やってますよ(^^
でも、これが「地味にツラい」んです。
2時間は飲食できないのに加えて、終了後の30分間も着色しやすいので水くらいしか飲めません。

ご飯を食べてからホワイトニングしたほうが、イライラしなくておすすめです(笑)
でも、ホワイトニングによって間食が減るので、ちょっとしたダイエットにもなるんですよね。
喫煙も控えないといけないので、自然と禁煙できちゃう人も。
参考記事:痩せと白い歯が同時に手に入る「ホワイトニングダイエット」
私の行った歯科医院では、終了後の30分以降の飲食については特に制限はありません。
でも、色の濃いものを避けたほうがいいのは変わりないので、普段飲んでいたお茶→水に変えました。
2週間ぐらいほどで、効果が見えてくるそうなので、引き続きホームホワイトニングを頑張ります!