下地ごと落ちる!ヒロインメイクマスカラリムーバーがプチプラなのに優秀すぎて手放せない

teaです。

 

 

マスカラを一生手放せない、すべての女子に使ってほしい「ヒロインメイクマスカラリムーバー」。

私もこれ無しでマスカラを落すなんて、到底考えられないレベルです。

もし、まだコットンで挟みながらゴシゴシこすって落としているのなら、

  • 今後のまつ毛のため
  • 目元のシワやたるみ予防

のためにも、マスカラリムーバーを使ってメイクを落としてほしいと思います。

 

1,000円以下というプチプラ価格で、下地も軽々とオフしてしまうこの優秀さは、一度使っただけでやみつきになってしまいましたね~。

 

スポンサーリンク

まつ毛が抜けながらも、コットンで落としていた日々

まだ、私がマスカラを買ったばかりの頃でしょうか。

その当時は、普通のクレンジングしか持っておらず、それを使って何度もお風呂で落としていたものです。

 

しかし、まつ毛を触ってみると、まだまだマスカラ液がこびり付いている感触があるんですよね。

コットンにクレンジング液を含ませて落とすにも、何度もはさんでゴシゴシしたことから、まつ毛がちらほら抜けているんです。

 

ある日、マスカラを付けても明らかに密度が足りないことに気づく私。

ヤバい、まつ毛が無い・・・!!

 

コットンの摩擦で痛めつけて、密度が無いと分かるぐらい抜けてしまったんですね(^^;

本気でクレンジングの仕方を変えようといろいろ検索しました。

 

そこで見つけたのが「ヒロインメイクマスカラリムーバー」です。

@コスメの評価でも 5.9と非常に高評価!

「ポイントメイクリムーバー」カテゴリーでも、常に上位に顔を出しているアイテム。

すぐにAmazonでポチっちゃいましたよ。

 

スポンサーリンク

みるみるマスカラが溶けていって、感動!

届いたマスカラリムーバーをさっそく開封。

先端がギザギザのコームになっていて、

  • 無色
  • 無臭
  • 目にしみない

といううれしいクレンジングになっています。

 

実際に使ってみて、

  • マスカラを付ける時と同じような使い方で、メイクを落とせるこの手軽さ

に今までのクレンジングはなんだったんだろうと、驚愕。

 

マスカラ液でパリッパリになったまつげに、クレンジング成分がどんどん入り込んで、水分を含んだ潤いまつげになっていくんです。

それは、マスカラとクレンジングがなじんで、メイクがどんどん浮いてきている証拠。

 

コットンで拭き取ってみると、あの引っかかるようなマスカラの固さがなく、スルリと滑ったんです。

tea
tea

えっ!こんなにマスカラって楽に落とせるっけ!?

 

根元部分は完全には落ちてはいませんでしたが、マスカラ下地までしっかり取れており、これはもう一生手放せないなと確信した瞬間でした。

 

お湯で落とすとさらに簡単に落ちた

あるとき、コットンを買い足すのを忘れていて、拭き取れない状況があったんです。

どうしようかなと思いましたが、とりあえず「ヒロインメイクマスカラリムーバー」をまつげに塗ってお湯で落とすことに。

tea
tea

ところが、これがコットンでやるよりさらに簡単だったんです!

 

なんと、

  • マスカラ下地
  • ウォータープルーフマスカラ
  • さらに重ね付け

の状態だったまつげが、お湯だけでスルスル落ちていったんですね!

 

例えるなら、どんなマスカラも「お湯で落とせるマスカラ」に変身させてしまう。

そんな魔法のような感じ。

 

私の周りに、マスカラリムーバーを使っていない女子がいるのだとしたら、ぜひ今すぐ使うよう布教していく予定です(笑)

 

スポンサーリンク

マツエクには使わない方が無難

ヒロインメイクのマスカラリムーバーには、オイルが入っています。

ミネラルオイルのほか、まつ毛ケア成分の中に

  • ツバキオイル
  • アーモンドオイル
  • アルガンオイル
  • 野バラオイル

などのオイルが入っているんですね。

 

そんなことはお構いなしに、ヒロインメイクのマスカラリムーバーを使っちゃってる人もいるんですが(笑)

代用品となるオイルフリーのクレンジングといえば、有名なビオデルマ

マツエクをしている人にも、かなり愛用者が多い人気アイテム。

もちろん、私もストックしてありますよ!詳しくはこちらの記事に書いてあります▼

関連記事【楽すぎ!便利すぎ!】コットンでメイクオフも洗顔もできちゃうビオデルマ

 

ヒロインメイク マスカラリムーバーの使い方

ポイントとしては4つ。

  1. た~っぷり量を塗ること
  2. まつげの裏表まんべんなく塗ること
  3. ギザギザ動かしてなじみやすくさせる
  4. 少し時間を置いてから拭き取るorお湯でオフ

 

マスカラをキレイに・スルンと落とすためには、量をたっぷり塗ることが重要です!

マスカラと同じように塗ればいいのですが、まつげの表や裏までしっかりまんべんなく、クレンジング液を含ませます。

tea
tea

意外と、表側だけ塗って終了している人が多いので注意してくださいね。

 

その時に、ギザギザ動かすようにつけていくと、まつ毛とクレンジング液のなじみがUPするので、ぜひやってみてください。

まつ毛に水分が含まれてきて、メイクが浮いてきても、落とすのはまだ早いです。

 

2~3分ほど時間を置いてから、コットンやお湯で落としましょう!

マスカラ液やマスカラ下地の奥まで液が浸透するのを待ちます。

カラコンなど、コンタクトレンズをしている場合は、あらかじめ外してから使いましょうね。

 

Twitterでは「使ってよかった!」の嵐

 

私も、ヒロインメイクのマスカラリムーバーに出会ったことで、マスカラ落としはここまで楽になれる!ということを実感できた1人です。

学生でも手が届きやすい、1,000円以下の優秀プチプラクレンジングなので、1度試してみては?

公式サイトはこちら

美容
スポンサーリンク
\Let’s SHARE!/

***この記事を書いた人***

tea海と美容と本をこよなく愛する20代会社員。美容にはこれまで200万以上、本には年間10万円ほど投資。

おとめモ