これはヤバい!1週間毎日飲んでナイアシンフラッシュの効果を体験してみた話

teaです。

アイハーブの売り上げランキングでも、ちょこちょこ顔を出している”ナイアシン(ビタミンB3)”。

そのナイアシンを使った、「ナイアシンフラッシュ」というのを、あなたはご存知ですか?

全身がカア~ッと熱くなり、蕁麻疹のような赤みやかゆみの症状が、一時的に体全体に出るのですが、

  • アレルギー
  • 花粉症
  • うつ病
  • 美肌

など、様々な効果があると言われているんです。

実際のナイアシンフラッシュの画像がこちら▼

血管が広がり、一気に血の流れがよくなるので、肩こりが楽になってしまう人もいます。

細い血管まで作用するので、顔までチクチクが広がることもあるんですね。

そんな、ちょっと怖そうなナイアシンフラッシュですが「実際にやってみよう!」ということで、1週間毎日ナイアシンを飲んでみました。

結果として、全身ガッツリ真っ赤・ピリピリしましたが、やってよかったです(^^

tea
tea

今も定期的に、ナイアシンフラッシュしていますよ。

iHerbなら5%オフです!

この記事で紹介されている商品をiHerb(アイハーブ)で買うと5%オフで購入できます。

"注文確認画面"でプロモ・紹介コードの欄に【IDU934】を入力するだけでOK。
※何度でも使用可能

さらに6600円以上の購入なら【VALUE60】も入力するとさらに10%オフで購入できるチャンスです!
※終了している可能性あり

スポンサーリンク

ナイアシンフラッシュって危なくないの?

ナイアシンは、体の中で最も多く存在している「ビタミン」です。

普段の食べ物からも摂取しており、摂りすぎても数時間で体内から出ていってしまう性質を持っているんですね。

そのため、全身が真っ赤になる症状も一時的(半減期が90分)なんです。

ただし、初心者がいきなり大量のナイアシンをサプリなどで摂ると、赤みが引かなくなることもあるので、徐々に量を増やしていくという、飲み方が大切になります。

参考記事ナイアシンフラッシュが引かなくて医者に行った話

今回、私がナイアシンフラッシュを試そうと思ったのは、実はアレルギー改善のため。

以前にある皮膚病にかかり、完治はしたのですが、その火種がくすぶっているのか、ポツポツと小さい湿疹がいくつもできたり、消えたりしているんです。

「これは、中から完璧に老廃物を出さないといけないな・・・。」

そう考えていた時に、このナイアシンがいいかもしれない、という情報にたどり着いたんですね。

ナイアシンは、”ヒスタミン”というアレルギーやかゆみの原因となっている物質を、細胞から強制的に放出させる力を持っています。

このヒスタミンを体内に抱え込んでいる人ほど、アレルギー症状が重いため、ナイアシンで排出させることにより、症状の改善(軽くなる)が期待できるんです。

今回のナイアシンフラッシュは、こちらのネイチャーズウェイ社のサプリで挑戦してみました▼

スポンサーリンク

ナイアシンの飲み方

ナイアシンフラッシュが初めての人は、まずは100mgのナイアシンから始めましょう。

アイハーブなどでは、500mgのナイアシンを簡単に購入することができますが、いきなり500mgを体に入れると、赤みがひどくなって病院行きになる可能性もあります。

あせらないで、100mgから徐々に増やしていきましょう。

摂取量は個人差が大きく、私のように100mgでも、全身が真っ赤になる人や、全然うんともすんともいわない人もいます。

ただ、100mgで赤みがずっと引かなくなるほど、ひどくなるということは、あまりありません。

それでも不安な人は、ピルカッターで半分に割れるタブレット型のナイアシンで、50mgにして試してみることをおすすめします。

飲み方のポイントは3つ。

  1. 空腹の時にナイアシンを飲む
  2. お湯で飲む
  3. 他のサプリはフラッシュが終わってから

理想でいえば、ナイアシンを飲む3時間~4時間から何も食べないのがいいですね。

朝の起きたては胃が空っぽなので、最適なタイミングですが、真っ赤になって外出や仕事に行けないことを考えると、寝る前に飲んでいる人が多いようです。

私も平日は夜に飲み、休日だけ朝に飲んでいました。

また、ナイアシンはお湯に溶けやすい性質を持っているので、お湯で飲むとナイアシンフラッシュがはやく現れます。

スポンサーリンク

全身ビリビリ!ナイアシンフラッシュの全工程

ナイアシンフラッシュの半減期は90分といわれています。

つまり、90分したらだいたい肌の赤みや、ピリピリの症状は落ち着いていくんですね。

ナイアシンフラッシュ後の体の変化としては、

  • 悪いものが出た~!というスッキリ感
  • 肌の湿疹があまり出てこなくなった

という感じです(^^

他の人では、

  • 食欲が落ち着いた
  • 美肌になった
  • 花粉症の症状が軽く済んだ

という声もありますね。

では、実際ナイアシンフラッシュとは、どんな感じなのか?

私が1番最初に行なった時(夜に100mg)の体験談を書いていきます。

ナイアシンによる体の変化
  • 飲み始め
    特に変化なし
    フラッシュを促進させる方法として、空腹時に飲んだり、体を温めたりすると、比較的早く体に変化が現れます。
  • 15分経過
    急に腹痛が!
    ほんの2~3分の出来事で、腹痛が治まったと同時に、両手先が赤みをおび始め、小さなピリピリを感じるように。ここから、さらに症状が強くなっていきます。
  • 20分経過
    顔のほてりが強くなる
    あご周辺がピリピリとしてくる。両手先のピリピリが増し、腕まで赤みが広がる。耳までジンジン熱くなり、脈のドクドクという動きが感じられるほどに。
  • 30分経過
    チクチクやほてりは徐々に引いていく
    ただし、赤みは引かず、腕は鳥肌のような状態に。
  • 40~90分経過
    赤みは収束へ
    最終的に足まで鳥肌が広がったものの、赤みやかゆみは無事に収まる。ステロイド薬で治療していた部分は白いままだった。

徐々に増量へ

やはり、フラッシュすることで体内のヒスタミン量が減るので、飲んでもピリピリしなくなり、途中から200mgへ増量しています。

1週間のナイアシン体験

1日目:夜100mg めちゃくちゃフラッシュ!!

2日目:夜100mg 1日目ほどではないが、フラッシュする

3日目:夜100mg まさかの、なにも反応なし

4日目朝200mg 増量したことで、ふたたびフラッシュ!2日目と同じ程度

5日目:朝200mg フラッシュの程度は特に変化なし

6日目:朝200mg ピリピリが少し落ち着いてきた印象

7日目:朝200mg いつも通りフラッシュ

このような感じで、自分の体調を見ながら、徐々にナイアシンの量を増やしていきましょう。

1日のトータル量を増やすのではなく、1回で飲む量を増やしていきます。

例えば、100mgで反応しなくなったら、次は200mgになりますが

×:100mgを朝と夜の2回に分けて飲む

○:200mgを1回で飲む

という感じで増やしていきます。

ナイアシンフラッシュを起こしたくない人は、1日のトータル量を増やすようにしてもいいです。

100mgでガッツリ反応が出ていた私でも、今では1回500mgを飲めるようになりました(^^

ナイアシンサプリの比較

今まで飲んできたナイアシンサプリを紹介します。種類は今後も増える予定です。

購入の際に、参考にしてください。

Nature’s Way Niacin 100mg

  • 手先・足先まで赤くなる
  • 耳で脈打つのがわかるほど
  • フラッシュするまで比較的早め

形状は、カプセル。

Now Foods ナイアシン 500 mg

  • 首が集中的に赤くなる
  • 手先、足先はあまり赤くならない
  • フラッシュの現れが遅め

形状は、カプセル。

ナイアシンサプリには、フラッシュしないタイプもあります。

  • ナイアシンアミド
  • Flush-Free(フラッシュフリー)
  • No-Flush(ノーフラッシュ)

とあるものは、ナイアシンフラッシュが起こりません。

通常のナイアシンと同じ効果を持つものの、肝臓に負担がかかりやすいといわれています。

※この記事で紹介しているナイアシンサプリは、すべてフラッシュが起こるタイプのものです。

iHerbなら5%オフです!

この記事で紹介されている商品をiHerb(アイハーブ)で買うと5%オフで購入できます。

"注文確認画面"でプロモ・紹介コードの欄に【IDU934】を入力するだけでOK。
※何度でも使用可能

さらに6600円以上の購入なら【VALUE60】も入力するとさらに10%オフで購入できるチャンスです!
※終了している可能性あり

iHerb
スポンサーリンク
\Let’s SHARE!/

***この記事を書いた人***

tea海と美容と本をこよなく愛する20代会社員。美容にはこれまで200万以上、本には年間10万円ほど投資。

おとめモ