teaです。
アイハーブでは、上位売上ランキングに必ずといっていいほど「ビタミンCサプリ」がランクインしています。
中でも不動の人気が「リプライセル リポソームビタミンC」。
アイハーブといえばコレ!というぐらい超定番商品ですね。
しかし、アイハーブで取り扱っているビタミンCサプリは大きく分けると3タイプあるんです。
- リポソーム型
- タイムリリース型
- グミタイプ
大人気のリプライセルは「1」のリポソーム型にあたります。
リポソーム型ビタミンCの特徴は、吸収率が桁違いに高い!というところですね。
それゆえ、効果を感じやすい人が多いようです。
しかし、人によってはタイムリリース型やグミタイプの方が効率的にビタミンCを摂取できる場合があります。
3つのタイプはそれぞれビタミンCサプリの弱点をカバーできる部分が違うんですよ。
ビタミンCサプリの弱点
- 吸収率が悪い→リポソーム型がよい
- すぐに体から排出される→タイムリリース型がよい
- そもそもサプリが続けられない→グミタイプがよい
美容家や美白オタクといわれる人たちは、日本のサプリメントには目もくれず、アイハーブで手に入れられるような、海外製のビタミンCばかりを愛用しています。
今回、アイハーブのおすすめ商品をタイプ別にも紹介しているので、ぜひ参考にしてください(^^
効果は点滴並み!リポソーム型ビタミンC
このタイプのビタミンCは、驚異的な吸収率と、体が吸収できる限界といわれていた量を超えてビタミンCを摂取できるのが特徴です。
下の図を見てください▼
普通のビタミンCではいくら摂っても、赤線ライン以上は体に取り込むことができないとされていました。
しかし、ビタミンCをリポソーム化することで、摂取した量のほぼ全部を吸収できるようになったほか、血中濃度も約2倍までに高めることが可能になっています。
体の細胞と同じ材料を使って、人工的に作られた、ナノサイズのとても小さいカプセルのこと。
リプライセルなどの商品は、ビタミンCをリポソームの中に閉じ込めているんですね。
こうすることにより、
- 胃液からビタミンCを守る
- 目に見えないナノサイズだから、血液→細胞まで無駄なく届く
- 血液中のビタミンC濃度が高い状態を長く保てる
というハイスペックなビタミンCサプリになっているんです。
普段の食事から摂取する量であれば、ビタミンCの約70%~90%が吸収されます。
しかし、サプリメントなどで1日/1000mg(1g)以上摂取した途端に、吸収率は50%未満まで低下!その後、尿として体の外へ排出されてしまうんです。
体の中でのビタミンCは厳密にコントロールされていて、3gのビタミンCを4時間ごとに飲んだとしても、一定の数値以上には上がらないとの報告があります。
つまり、体が吸収できる限界量があって、それを超えたらすべて尿として体外に排出されてしまうんですね。
良かれと思って5gや10gという大量のビタミンCを飲んでも、飲めば飲むほど捨てられるビタミンCがそれだけ増えていくという悲惨なことに・・・。
ところが、リポソーム化されたビタミンCなら、すぐさま血液に取り込まれるので、そもそも体から出ていかないんです。
リポソーム型ビタミンCのアイハーブおすすめ品
まずは、おなじみ「リプライセル」。
頻繁に売り切れになってしまうほど、アイハーブの超人気商品。
味がマズイことでも有名で、1袋あたり116円前後とビタミンCサプリの中でも高価格に入る部類です。
それにもかかわらず、抜群の吸収力で効果を実感しやすいことから、美容家をはじめ、多くの健康意識が高いユーザーにとても好評。
私も定期的に購入しています。
「ドクターマーコーラ」のリポソーム型ビタミンC。
先ほど紹介したリプライセルが売り切れていると、代わりとしてこの商品がよく購入されています。
リプライセルより圧倒的にコスパがよく(1日あたり約40円)、カプセルタイプなのでマズイ味を感じることなくビタミンCを摂取できます。
ドクターマーコーラは品質へのこだわりがとても強く、このビタミンCの専用ページまで作られているほど。※リプライセルのサイトよりも長文で内容も濃いような。。。
リポソーム構造を形成するリン脂質は、リプライセルも含めて多くの商品が大豆レシチンを使っています。
しかし、ドクターマーコーラはこの大豆レシチンを使用することに健康リスクがあると考えており、代わりにヒマワリレシチンを使っているんです。
リポソーム型のメリット
- 摂取した量のほぼ全部が吸収される
- どのタイプよりも血液のビタミンC濃度が高くなる
- 通常のビタミンCより長く体にとどまる
リポソーム型のデメリット
- 価格が高い
- 味がマズイ(カプセルタイプ以外)
効果の持続時間が魅力!タイムリリース型ビタミンC
このタイプのビタミンCは、ゆっくり溶ける加工がほどこされていることによって、体の中で長時間作用してくれるのが特徴です。
通常、ビタミンCは2~3時間ほどで体外へ排出され、大量に摂っても余分な分は吸収されずに排出されてしまいます。
しかし、タイムリリース型なら少量ずつビタミンCが溶けていくので、体外に出て行ってしまう無駄を大幅に減らすことができるんです。
それに加えて作用時間が、6時間~最長12時間と非常に長時間なため1日1粒で済んでしまうのも魅力。
ビタミンCは、少量をこまめに摂取しないと効率が悪いってよくききますよね。
でも、正直面倒くさいですし、その手間によって続けられない人も多いです。
そんなズボラさんにピッタリなのが、このタイムリリース加工されたビタミンC。
無駄なくビタミンCを吸収できるのは、リポソーム型と似ています。
しかし、タイムリリース型は体が吸収できる限界以上は吸収されません。
血液中の濃度はリポソーム型の方が上といえます。
タイムリリース型ビタミンCのアイハーブおすすめ品
「Natural Factors」のタイムリリース型ビタミンCです。
アイハーブの中では、これが一番人気でしょう。
1日1粒の服用でOK。
3ヶ月分あるので、1日あたり10円以下と非常にコスパがいいです。
8時間かけてゆっくり溶けていき、シトラスバイオフラボノイドを配合していることでビタミンCの吸収率をUPさせています。
つづいて、Solaray社のビタミンCサプリメント。
こちらは2段階方式のタイムリリース型となっています。
最初にカプセルの半分が急速に吸収され、もう半分が約12時間かけてゆっくり溶けていきます。最初のサプリを飲んでから12時間後にもう1粒飲むと、24時間作用し続けるという、すぐれもの!
常にビタミンCを体に巡らせておきたい人にはピッタリの商品。
タイムリリース型のメリット
- こまめに飲む必要がなく、1日1粒でOK
- ビタミンCが体から排出されにくい
- 常に血中濃度を高めておける
タイムリリース型のデメリット
- 胃が弱い人は痛くなってしまうことも
- リポソーム型よりは血中濃度を高めることはできない
おやつ感覚で美味しく摂取!グミのビタミンC
このタイプは、そもそもサプリを飲む習慣が定着しない人や、ちょっとした小腹が空いた時でも美容を意識した成分を摂りたい人にオススメです。
水なしで摂取できるほか、美味しい商品が多いので無意識に続けられます。
子供にも食べさせることができるので、家族みんなでビタミンC摂取できますよ。
グミタイプビタミンCのアイハーブおすすめ品
「California Gold Nutrition」社のビタミンCグミ。
なんと、成分分析証明書まで出ているんです。
1粒250mgのビタミンCが含まれており、3~4粒が1日の目安とされています。
天然素材でのコーティングにより、夏場でも注文できるのがいいところ。
味はオレンジジュースのような感じです。
こちらも大人気の「Rainbow Light」社ビタミンCグミ。
1粒250mgのビタミンCが入っており、ビタミンEも配合されています。
カロリーや糖分は、先ほど紹介した「California Gold Nutrition」のグミより若干高めです。
値段もこちらの方が高いですが、レビューはすでに7000件以上突破しており、7倍以上の差があります。
同じオレンジ味ですが、味の好みなどもあると思うので、両方注文するのがいいかもしれませんね。
ちなみに、夏場は注文できません。
まれに、暑さで一塊になって届いたというレビューもありますので、不安な人は冬場の注文がいいかもしれませんよ。
グミタイプのメリット
- 美味しいから続けられる
- 空腹を和らげる
- 水なしでビタミンCを摂取できる
- 子供のおやつとしてもOK
グミタイプのデメリット
- 糖分が含まれている
- カロリーがサプリで飲むより高め
- 食べ過ぎてしまうことも
まとめ
それぞれ3タイプのおさらいです!
- 吸収率や細胞全てにビタミンCを届けることにこだわりたい人は「リポソーム型」
- サプリを飲み忘れることが多い、1日に何粒も飲むのが面倒。価格も抑えたいという人は「タイムリリース型」
- 普段のおやつからも意識的に摂取したい、サプリは何となく嫌だからまずは食品から試してみたいという人には「グミタイプ」
自分に合ったサプリメントで、ビタミンCを摂取していただきたいですね。
今回調べていて、自分でも試してみたい商品があったのでいろんなビタミンCに挑戦していきたいと思っています(^^