teaです。
先日、ドコモショップへ行って古い携帯やスマホを回収してもらいました。
無料でどこのメーカー問わず回収してくれるともあって、計4台くらい持参しましたね。
目の前で破砕処理してくれると思ったのですが、その当時は激混みで・・・(^^;
予約なしで来店したものですから、90分待ちだといわれました。
しかし、なぜか優先的に処理を行ってくれて、スマホに穴をあける瞬間は見られなかったものの、30分程度で終了しましたよ!
今回は、これからドコモショップで携帯を回収してもらう人のために、情報をシェアしたいと思います。
ガラケー、他社のスマホ、タブレットもOK!
ドコモショップでは、ブランド・メーカー問わず回収してくれます。
古いガラケーはもちろん、ドコモ以外のスマホもOK!
タブレットももちろん回収してくれます。
今回、私が回収してもらった機器は
- ドコモのスマホ3台
- 他社のタブレット1台
の4台。
タブレットは通信教育の付録で付いてきたものです。
各社キャリアから発売されてもいない、完全非売品のタブレットでしたが回収してもらえました(^^
これは回収してもらえないかな?という機器でも、とりあえず持っていくといいかもしれませんね。
電池パック、充電器の付属品、外箱も回収してもらえます!
スマホなどの本体だけでなく、購入時に付属していた充電器やその他付属品(充電する台)なども回収してもらえます。
また、携帯が入っていた外箱も回収してもらえましたよ!
特に使う用途がなければ、中身が入っていない箱は邪魔なので一緒に持っていきましょう▼
余談ですが、携帯を持っていった紙袋も回収してもらえました。
帰りはほぼ手ぶら状態。
とてもスッキリです(^^
不要なSIMカードは自分で切ってもいいですが、不安なときは一緒に持って行ってドコモショップで切断してもらいましょう。
- 携帯機器本体
- 充電器
- その他購入時の付属品
- 携帯が入っていた外箱
- 紙袋
データの初期化はしなくても大丈夫
よく、携帯に残っているデータを削除してから回収してもらったほうがいいのか、悩んでいる人もいますが、心配いりません。
データを初期化する作業は、難しい部分もあるので無理に行うことはないと思います。
私が持っていったスマホの1台は、故障してしまい、起動しないのでデータが残ったままです。タブレットも初期化の方法がわからなかったので、そのまま持っていきました。
もちろん、データを削除してから持参したほうが安心ですが、問題なく回収してもらえたので、あまり深く考えなくて大丈夫です。
ただ、残しておきたいデータは回収前にバックアップするのを忘れずに!
一度、破砕処理をしたら二度とデータを復旧させることができなくなります。
回収の流れは簡単!
- ドコモショップに行く
- 受付の人に「いらない携帯の回収をしてほしい」「古い携帯を処分してほしい」と伝える
- カウンターに案内され、名前と電話番号を記入
- 破砕処理
身分証明書などは特に提示を求められませんでした。
自分の名前、電話番号を記入して回収してもらえました。
無料なのでお財布からお金を1円も出していません。
またいらない携帯が出てきたら、ドコモショップへ持っていこうと思います(^^