teaです。
女性なら、誰しも美肌にあこがれを持ちますよね。
潤っていてツヤのある、透き通るような白い肌。
日頃から美容サプリを飲んで、ケアをしている人もいるかと思います。
でも、サプリメントを毎日飲み続けるのは意外と大変ですし、ずっと続けるとなれば金銭面もつらくなってきます。
なんといっても大事なのは、ちゃんと効果を感じられることだと思いませんか?
そこで試してほしいのが、ビオチンサプリです。
ビオチンは、ビタミンB群の仲間で「ビタミンH」とも呼ばれています。
新しい皮膚の再生をうながすほか、炎症を抑える力が強いため、ニキビや皮膚のかゆみが悪化しにくくなります。
また、爪も丈夫になるため、その効果はネイル業界でも注目されているほど。
白髪や抜け毛に悩んでいる人にもビオチンは有効で、ツヤツヤでキレイな髪を育てるためにビオチン入りシャンプーを使っている人もいます。
まさに、女性にはうってつけのサプリメントともいうべきビオチン。
コラーゲンやヒアルロン酸サプリと比べて、比較的安値で手に入れられるのに、あまり知名度がありません。
知る人ぞ知る美肌サプリメントです。
今回はそんなビオチンについて、安全性や副作用についてもお話ししながら効果的な取り入れ方について解説していきます。
肌の悩みを抱える人に絶賛されるビオチン
ビオチンの口コミを眺めていると、肌がツルツルになった、モチモチになったという声がたくさんあります。
それもそのはずです。
アトピーの治療のために病院でビオチンが使われているからです。
すでに医学の世界で、肌への有効性が認められているんです。
効果のないものを患者に出すわけにはいきませんからね。
ケアしないとすぐ肌荒れや吹き出物でる肌質で…😭全然私は何もしてないですが私のツイートでみんとさんの手荒れが治ったならば良かったー!ビオチンは救世主です👏👏👏
— 📣📣ざま📣📣 (@ZM_TG) 2018年2月23日
ビオチンはビタミンCと一緒に取ることで吸収率がよくなり
早い人で1か月程度飲み続けると肌の回復が圧倒的に早くなります
ただし国内のものは含有量が少ないので海外のサプリを使いましょう(5mg)— taku@アトピー改善成功 (@taku_732648) 2018年2月22日
エルシステインとビオチン飲み始めてからより肌が白くなったし爪がすごい綺麗になった✨✨✨
— ♡♡♡ (@beauty_ksj) 2017年11月28日
また、テレビにも出演されたことのある「ミニマリストしぶ」さんも、ビオチンを3年以上も愛用しており、その効果を実感されています。
少しでも肌質を改善したいという方は一度ビオチン療法をやる価値は十分にあります。アトピーじゃない人でさえ美肌効果を期待してビオチンを飲むくらいですからね。
万が一アトピーに効かなくても、爪や髪がテカテカになったり、腸内環境が良くなって快便になったり健康効果が高いので試して損はないです。
効果の度合いに差はあるものの、
- 肌がきれいになる
- 白髪が減る
- 髪が太くなる、抜けにくくなる
- 爪が早く伸びる&丈夫になる
- 花粉症が軽減
といった、体の変化を実感している人が多い印象。
若い女性だけでなく、白髪が気になる年代にもビオチンは効いてくれます。
安全性は?副作用はあるの?
ビオチンはもともと腸内細菌から日々作られているので、安全性はとても高いといわれています。
また、摂りすぎたとしても、短時間で外に排出されてしまう水溶性のビタミンなので、副作用もほとんどないのです。
厚生労働省のデータでもビオチン関連代謝異常症の患者に対して、1日当たり200mgという大量のビオチンが経口投与されてるケースがあるものの、副作用などの報告はないとしています。
200mgというと、1日の目安量の4000倍です。
それにも関わらず副作用がないというのですから、過剰に心配する必要はありません。
ただし、安全性が高いとはいえ、他のサプリや薬の飲み合わせによってビオチンの効果を下げる・無くしてしまうので注意が必要です。
摂取量と飲み方
一日の目安量は50μgですが、美肌効果を期待するには全く足りません。
ドクター牧瀬によれば、効果を出すのに1日5000μg~15000μgは必要だとしています。
体にとどまることのできないビオチンは、量に加えて長期間続けることも大切。
最低3ヶ月~数年単位を見据える必要があります。
ビオチンの飲み方のコツは複数回に分ける、またはタイムリリース加工を選ぶことです。
一度に飲んでも余分な分は出て行ってしまうので、ムダをなくすために少量を何回かに分けて飲む方が効果的。
ゆっくり溶けていくタイムリリース加工のものは、長時間体内にビオチンが残り続けるので、一日一回飲むだけでいいという手軽さがあります。
続けやすさや、飲み忘れのことを考えるならタイムリリース加工がいいかもしれません。
ビタミンCやミヤリサンと相性抜群
ビタミンCとミヤリサンは、ビオチンの効果を高める成分として有名です。
これらを一緒に飲むことで、アトピー肌を改善していく「ビオチン療法」というものがあるぐらい。
ちなみにミヤリサンというのは、整腸剤です。
実は、腸にいる悪玉菌はビオチンが大好物。
ビオチンがエサにされてしまってはどうにもなりませんから、ミヤリサンで腸内環境を整えてあげる必要があります。
私は、ビオチン単体で摂取していても肌質がよくなりましたが、本来はビタミンCとミヤリサンを一緒に飲むのがベストだと言われています。
人によっては、3つをちゃんと飲むようになってから効果を実感できた人もいるようなので、即効性・確実性を求めるなら全部そろえたほうがいいですね。
現代の生活習慣はビオチンにとって害悪でしかない
乱れた食生活、不規則な生活習慣によって、現代の人の腸は非常に汚れています。
そうなると、腸内で作られるビオチンの量がグっと減ってしまうんですね。
それどころか、吸収さえままならないんです。
- 透析を受けている人
- 抗生物質を服用している人
- α-リポ酸だけを摂っている人
- 卵白を非常に多く摂る人
- ヨーグルトを頻繁に多く食べる人
- 抗てんかん薬を服用している人
- 長期間にわたって睡眠誘導剤、抗うつ剤を服用している人
ビフィズス菌の多いヨーグルトをひかえ、卵白を過剰にとらず、抗精神薬、抗生物質も避け、 そして必ず禁煙です。そうでなければ、ビオチンは有効に働きません。
タバコと飲酒は特に気を付けるべきです。
ニコチンやアルコールはビオチンにとって最悪の敵。
もちろん、美肌にも悪いのは当然です。
実際は、ビオチンを飲むよりタバコをやめた方が即効性があったりします。
実際にビオチンを飲んでみてどうだったか?
私の場合は、ビオチン単体だけでも肌の質感が生まれ変わりました。
そもそも、飲むきっかけとなったのが美肌のためではなく貨幣状湿疹を発症したからです。
皮膚病にいいらしいということで飲み始めましたが、湿疹の影響がない正常部分の肌が、明らかに水分量が増えたんですね。
久しぶりに、目に見えて効果のあったサプリに出会えた感じです(^^
1日20,000μg。朝に1回、夜に1回。
飲んだメーカーはNatrolのビオチン。
しかし、日本のサプリメントではとても補える量ではないので、海外のビオチンサプリを飲む必要があります。
途中からビタミンCとも一緒に飲むようになったら、やたら周りから肌が白い!といわれるようになりました。
今後はミヤリサンも取り入れて、便秘改善にも期待したいところ。
でも、サプリメントに頼りすぎず普段の食生活を見直すことも忘れないようにしてください。
あまり認知度がない今こそ、ビオチンでこっそりと美肌になるチャンスかもしれませんね。