シンクロポケモン(ラルトス・ケーシィ)は何の性格を用意すればいいの?

teaです。

 

 

ポケモン対戦で勝つためには強いポケモンが必要です。

カプ・コケコやランドロス、ウルトラビーストなどのいわゆる準伝説(バトルに出せる伝説ポケモン)はどれも強いポケモンなので、対戦でよく使われています。

 

ただ、タマゴを見つけられないので、捕まえるときにシンクロポケモンを使って性格も厳選しなくてはなりません。

 

性格は25種類あるので、それを全部用意するとなると途方もない時間がかかります。

ですが、対戦でよく使う性格は7種類だけです。

その他にも対戦で使う性格はありますが、今から紹介する7種類を集めておけば準伝説の厳選には困る事はありません。

 

スポンサーリンク

用意すべきシンクロポケモンの性格

いじっぱり、ようき、ひかえめ、おくびょう、ずぶとい、わんぱく、おだやか

この7種類がシンクロポケモン(ラルトス、ケーシィ)で集めておきたい性格です。

 

PGLで使用率ランキング上位(対戦で多く使われている)のポケモンを見るとよくわかりますよね。

ランドロスの半分はいじっぱりの性格。

カプ・コケコに関しては10匹中8匹はおくびょうな性格です。

 

よく使われているものってだいたい決まっているんですよね。

PGLではすべてのポケモンのデータを見ることができるので、ぜひいろんなポケモンの性格をチェックしてみてください。

 

ちなみに、テッカグヤのように攻撃も防御も得意&遅いポケモンは、また違った性格が必要になってきます。

PGLのデータではテッカグヤは「のんき、しんちょう」、少数派ですが「なまいき」もいます。

もちろん、テッカグヤに限った話ではありませんから、せっかく用意するなら全部集めておくと安心です。

 

シンクロポケモンおすすめの性格

  • いじっぱりようき
  • ひかえめおくびょう
  • ずぶといわんぱく
  • おだやか

 

スポンサーリンク

シンクロポケモンの集め方

誰でもできる一番の方法は、野性のポケモンを捕まえることです。

オメガルビー・アルファサファイアでは、ラルトス

ウルトラサン・ムーンでは、ケーシィというように、ソフトによって出現するシンクロポケモンが違います。

 

草むらに入り、ひたすらボールを投げて目的の性格が出るまで粘る!

クイックボールを使うと、効率よく捕獲できるのでオススメです。

見事、欲しかった性格だとしても、とくせいがシンクロでなければやり直しなので諦めずに捕まえましょう。

 

次にオススメな方法が、タマゴをたくさん孵化させること。

預かり屋さんに、メタモン+シンクロポケモン(ケーシィやラルトス)。

または、シンクロポケモンの♂♀同士を預けます。

 

この時、♀側がとくせい「シンクロ」だと、生まれてくるポケモンもシンクロになりやすくなるので、覚えておきましょう!

希望の性格が出るまで時間はかかりますが、野性で捕まえるよりボールを消費することがありません。

また、テレポートで逃げられてしまうこともないので確実性があります。

 

最後に、GTSで集める方法です。

交換とはいえ、一発で目的の性格が手に入るとは限りません。

野生で捕まえながら、タマゴを孵化させながらと同時進行でやりましょう。

 

もし、とくせいがシンクロではないけれど欲しい性格だった場合。

そのポケモンに「かわらずのいし」を持たせて、タマゴを孵化させればいずれシンクロ+希望の性格が生まれてくるので、その方法が早いですね。

 

スポンサーリンク

シンクロのやり方

準伝説ポケモンの性格厳選のやり方をサクッと確認です。

  1. シンクロポケモンを手持ちの一番前に
  2. 準伝説の話しかける目の前でレポート
  3. 戦闘開始!

シンクロは50%の確率で相手も同じ性格になります。

シンクロなしで厳選すると、全25種類/1種類=4%と、途方もない時間がかかるので(笑)

ちなみに瀕死状態でも効果があるので、私は瀕死にしてから厳選スタートしますよ。

 

基本的に、ほとんどのポケモン(伝説・準伝説・一般)に効きます。

一部、インターネットなどで配布されるポケモンは、最初から性格が固定されている場合もありますけどね。

 

オメガルビー・アルファサファイアに続いて、ウルトラサン・ムーンも伝説ポケモン大放出作品なので、ぜひシンクロを使って強いポケモンをゲットしましょう!

雑学
スポンサーリンク
\Let’s SHARE!/

***この記事を書いた人***

tea海と美容と本をこよなく愛する20代会社員。美容にはこれまで200万以上、本には年間10万円ほど投資。

おとめモ