teaです。
世の中にはたくさんのサプリメントがあります。
上手に取り入れれば、食事からだけでは難しい量の栄養素を手軽に、かつカロリーを抑えながら摂取することが可能です。
しかし、その一方で
「いろいろ試したけど実際に飲んでみて、効果があったかどうかわからない。」
「だからといって、効果がありそうな高いサプリメントを買っても、お金がどんどん出ていくから継続ができない。」
このような悩みを抱えている人がたくさんいるんですね。
もちろん、私もサプリは大好きなので、同じような経験をしてきました。
これまで、あらゆるサプリを買ってきましたが「これは良かった!」というものは本当に一握り。
1つ2つ、あるかないかぐらいですね…(^^;
あなただったら、どのようなサプリメントが欲しいですか?
「安くて、効果がちゃんと出るサプリメントが欲しい!」
って思いますよね。
それを叶えてくれるのは、残念ながら”日本の”サプリメントではありません。
実は
海外製サプリメント
の方なのです。(海外製サプリとは、アメリカのサプリのことを指すことが多いです。)

そんなわけないでしょ?
海外のサプリなんてそもそも安全なの?危険じゃない?
私が「海外サプリはいいよ!」というと、こう返してくる人が本当に多いんですね(^^;
ところが、健康意識・美意識の高い人たちは、みんな海外製のサプリを飲んでいるんですよ。
実際に、ブログやTwitterなどのSNSを見ても、紹介されているサプリメントは海外製のものばかりなんです。
ほとんどの人が国内のサプリメントに浮気することもなく、何年も飲み続けています。
なぜかというと、サプリメントに対する意識が違うからですね。
「国内で作られて、○○の成分が入っていれば、ハイOK!」
ではないんです。
チェックポイント▼
- 含有量(実際に入っている量)がどのくらいか?
- 吸収率はどのくらいか?
- どこまでオーガニックか?
- どのくらい厳しい基準をクリアしてきたか?
もっとこだわる人は、さらにこだわります。
これらの要素を満たしてくれるサプリメントは、国内ではなく、実は海外のサプリメントに多いんです。
私もこのことを知ってから、今では飲んでいるサプリのほぼ9割は、海外製のものになりました▼
では、具体的に、日本と海外のサプリメントは、どこがどう違うのか。
この記事では、それらを徹底解説していきます。
日本のサプリメント業界は10年も遅れている!
アメリカは、サプリメントの先進国です。
日本では、サプリに頼りたくないという人も一定数見かけますよね。
でも、アメリカでは約半数以上の人が、サプリメントを日頃から飲んでいるんですよ。
サプリメント業界でも日本とは差がついてしまっていますが、サプリに対する国民の意識もまるで違います。
どうして日本とここまで違うのかというと、それは、アメリカの桁違いな医療費が関係しているんですね。
ちょっとした風邪で病院に行くのでさえ、日本では考えられないくらいの高額な費用がかかってきます。
医療費で自己破産してしまう人もいるんですよ(^^;
それなら、病院に行かなくて済むように「病気を事前に予防しよう」という考え方が、アメリカの中で浸透していき、今では多くの人がサプリメントを飲むようになったんです。
ですから、栄養学に関しても、アメリカはトップレベル。
日本ではダイエットサプリがよく売れますが、栄養の教育が浸透しているアメリカではマルチビタミンなどの基本の栄養素がよく売れているんです。
日本は、昔からもともと健康的な食生活を送ってきたこともあり、サプリメントで健康を維持するという考えがあまり浸透しなかったんですね。
そのためか、日本のサプリメントの基準というのはアメリカほど厳格に決められていません。
アメリカでは、品質基準、製造工程、証拠となるデータ、安全試験など、とんでもなく厳しい基準をクリアしないと、サプリメントを販売することは許されていないのです。
アメリカでは”本当にいいもの”しか生き残れない
あなたは、今まで飲んできたサプリメントの中で、効果を実感できなかったものは、どのぐらいあるでしょうか?
このようなサプリメントは、アメリカだとすぐに追放されます。
効果のないもの、ウソっぽいもの・大げさなものがあったら、すぐに訴えたり訴訟を起こすのがアメリカです。
物を投げつけるデモの様子をテレビでよく見ますよね。
誰もが銃を持っている国です。
その国民性を思い浮かべれば、かなり攻撃的なのは想像できます。
そして、サプリメントメーカーも、日本の比ではないぐらいアメリカは多いです。
当然、競争が激化します。
品質はもちろんのこと、価格競争もです。
だから、本当によいものしか生き残ることができない環境になってしまっているんですね。
日本では、効果が感じられなくても訴える人は少ないと思います。
たとえ、電話で問い合わせても、もう少し飲む量を増やしましょうとか、もっと長期間飲んでくださいと言われて終わりですよね。
有効成分が、実はたったの0.1%しか入っていなかったとしても、大げさに広告すれば買ってくれます。
芸能人やモデルをCMやSNSに出して宣伝すれば、あの人が飲んでいるからと買ってくれます。
日本人は特にこの傾向が強く、俗にいうメディアの思うつぼと言われるゆえんです。
これがアメリカだと、容赦なく叩かれることになります。
まさに、いくつもの競争を勝ち抜いてきたサプリだけが、アメリカには売られているのです。
安全基準はアメリカの方が厳しい
残念ながら、日本の品質管理基準はアメリカに遠く及んでいません。
向こうの人たちからすれば「よくそんな基準で販売できるな」といわれるほどユルユルなんです。
アメリカではFDAとGMPという2つの巨大な管理体制の元で、サプリメントを製造しています。
この2つが定めている基準は、日本よりもはるかに厳しいです。
というより、世界一厳しいとまでいわれているんですね。

ですから、国内サプリが絶対安全。と決めつけてしまうのは危険です。
FDAとは?
FDA(アメリカ食品医薬品局)というのは、食品や医薬品、化粧品やサプリメントなどに対して、有害であるものや、違反をしていないかを取り締まっている、アメリカの政府機関です。
サプリメントを製造するメーカーに対し、
- GMPを取得した工場で製造すること
- 製品の安全性を保障すること
などを義務付けているんですね。
違反を発見したら、生産停止・業務停止にできる権限を持っています。
他にも、工場の抜き打ちチェックや、消費者からのクレームにも対応しながら、その情報をネットで公開しているんです。
事が起こってから動くのとは違い、常日頃から監視を続けています。
FDAは、日本でいう厚生労働省にあたりますが、FDAの方が断然厳しいのは間違いありません。
GMPとは?
GMP(適正製造基準)とは、サプリメントを常に一定の品質で、安全に作るためのガイドラインのことです。
国ごとに、このGMPの内容が少しずつ違っているのですが、アメリカのGMPは世界一厳しいので、別名「cGMP」ともよばれているんですね。
もちろん、アメリカのサプリメントはこのcGMPの認定を受けた工場でしか、製造してはならないと義務付けています。
- 原料の仕入れ
- 製造
- 出荷
- 成分のばらつき
- 異物混入防止
などなどさまざまなルールがあります。
ここで日本のGMPとアメリカのcGMPを比べてみましょう▼
どうでしょうか。
日本の品質管理体制は、アメリカに全然追いついていませんよね。
今まで国産の安全性を信じてきた人には衝撃の内容ですが、これが現実です。
海外製のものよりも、むしろ我が国の方を疑うべきなのかもしれません。
海外サプリはコスパ抜群。量が多くて安い!
入っている量が同じなら、アメリカのサプリの方が圧倒的に安いことが多いです。
生き残ること自体が難しいアメリカのサプリメントは、メーカー同士の激しい競争のなかで勝ち抜くため、品質はもちろん、価格も適正でないといけないのです。
当然、価格だけ下げても意味がないので、成分の含有量(どのくらい中身が入っているか)もしっかりと入れています。
では、日本と比べてどのくらい安くて、どれだけ含有量が多いのか。
実際に、日本のサプリと海外サプリの含有量を比べてみました▼
どちらも、オメガ3(DHAやEPA)のサプリです。EPAとDHAの量を見てください。
- 国内:DHA 300mg EPA 100mg
- 海外:DHA 480mg EPA 720mg
海外産は、DHAが1.6倍。EPAに関しては、7.2倍です。
さらに驚くのが価格。
画像のサプリはどちらも60日分の容量です。
- 国内:約10000円(1日当たり166円)
- 海外:約1800円(1日当たり30円)
どうでしょうか。
同じ60日分のオメガサプリでも、1/5の価格で何倍もの成分を摂ることができるんです。
日本のオメガサプリは、高価格なイメージがありますよね。
アメリカの価格を見ると、なんだか安すぎるように思えますが、それが適正価格なのです。
でないと、他のメーカーに負けてしまいます。
日本の価格の方が”高すぎる”んですね。
コストパフォーマンスを考えるなら、海外産サプリの方が納得できるサプリに間違いなく出会えると思います。
サプリの全成分表記がアメリカでは当たり前
日本では、サプリメントの全成分表記が義務化されていません。
現在のところ、化粧品が全成分表記をしなければならないそうですが、それでも防腐剤や香料などはまとめて表記してもよいなどといった状況です。

アメリカではそんなことは許されず、すべて1個1個表記されています。
成分の含有量(実際に含まれている量)はもちろんのこと、サプリメントのカプセルの原材料まで義務付けられているんですね。
しっかりと情報開示しているものを選びたいとは思いませんか。
こういった理由から海外製サプリに乗り換える人も、意外と少なくありません。
オーガニックなものなど原材料にこだわりたい人や、アレルギーが心配な人は、なおさら全成分表記がきちんとしているものを選ぶべきです。
海外サプリデビューするならどこ?
海外サプリは、iHerb(アイハーブ)というサイトで購入するのがおすすめです。
- 1200種類以上のブランド、3万点以上品揃え
- 価格保証、品質保証、配達保証のトリプル保証がある
- サイトは日本語対応
- 26年間の運営実績(1996年~)
私自身もアイハーブ歴は11年目に入り、すでに何十回と注文しています。
海外サプリ自体は、別にAmazonや楽天でも買えるんですよね。
でも、アイハーブの方がセールを頻繁に開催していることも多く、10%の高還元なポイント制度もあるため、かなり安く買えるんです。
最近では、利用者も増えてきてYouTuberにも取り上げられることが多くなりましたね(^^
配達も早くて、海外からの発送なのに、わずか5日前後で届きます。
しかも、佐川急便やヤマト運輸などの日本の運送会社が配達してくれるんですね。
他の通販と同じように、アカウントを作ってしまえば、すぐに注文できてしまいます。
海外サプリデビューは、ぜひアイハーブでトライしてみましょう!
ぜひ試して!おすすめのアメリカサプリ
ここからは、日本で人気の高いサプリメント
- マルチビタミン・ミネラル
- 亜鉛
- ビタミンC
- オメガ3
- 葉酸
の海外版のおすすめを紹介します。
今、あなたが飲んでいる国産のサプリと、価格や含有量を比べながら見ていただけると、きっと驚くのではないでしょうか。
すべてアイハーブで購入できるものです。
もちろん、Amazonや楽天などでも購入できるものもあります。
マルチビタミン・ミネラル
海外サプリのマルチビタミン・ミネラルといったら、まずコレの名前が挙がってくるぐらい、超有名サプリです。
Two–Per-Day(1日2粒)という商品名で、その名の通り1日2粒で栄養素がまるごととれちゃいます。
普通のビタミンではなく、活性型ビタミンという吸収されやすいビタミンが入っているのが特徴。
ミネラルも体に吸収されやすいキレート加工のものを配合しています。
しかし、海外製だけあって1日2粒は、体の小さい日本人には少々オーバー気味。
1日1粒で十分すぎるぐらいです。
具体的に言えばビタミンC(一日必要量の約8倍)、ビタミンE(約7倍)、ビタミンB1(50倍)、ビタミンB2(約30倍)、ビタミンB6(約37倍)、ビタミンB12(50倍)、パントテン酸(10倍)などなど・・・
毎日1粒ずつ飲むと、1か月あたり400~500円前後です。
最新の栄養学に基づいて、常に新しいものに変わっているので、リンク先のページで最新版のものをチェックしてください。
亜鉛
亜鉛の吸収率は、約30%ほどしかないことをご存知ですか?
この亜鉛サプリは、吸収力に優れた加工をほどこしているので、他の亜鉛より2倍の吸収率があるといわれています。
また、亜鉛を摂りすぎると「銅不足」になることがあるため、銅も一緒に配合されているんですね。
日本の亜鉛サプリは吸収率が悪いうえに、10~15mgほどの内容量。
それに対して、こちらのサプリなら、2倍の吸収率で30mg摂ることができます。
ビタミンC
California Gold Nutrition, リポソームUP、リポソームビタミンC、1000mg、30包、各0.2オンス(5.7ml)
ビタミンCをリポソームに包むことで、吸収率を約98%まで高めた商品です。
このようなリポソームビタミンCは、別名「飲む点滴」ともいわれていて、美容家の間ではかなりの人気ぶり。
ビックリするような値段ですが、まとめ買いしていく人もかなり多いです。
もう1つ人気なビタミンCが、この「エスターC」。
アメリカでは、ビタミンC=エスターCというほどよく飲まれているサプリです。
タイムリリース加工で体内に長くとどまるほか、ビタミンPも配合しているのでビタミンCの効果を上げています。
胃にも優しいので、お腹が痛くなってしまう人にも安心。
アイハーブのランキングにはあまり出てこないのですが、ブログやSNSでは「これが最強!」という声もかなり見かけるんですよ。
参考記事アイハーブでビタミンCを買うならエスターCをおすすめします。良いところと悪いところ
オメガ3
California Gold Nutrition, オメガ-3、プレミアムフィッシュオイル、魚ゼラチンソフトジェル100錠
アイハーブでしか買えないオメガサプリです。
1日2粒でEPAが360mg、DHAが240mg摂れます。
50日分で約780円前後というコスパ!
成分分析書も公開されているので、品質にも申し分なし。
Life Extension, Omega Foundations、メガEPA/DHA、ソフトジェル120錠
量をとりたいならこのサプリ。
EPAが720mg、DHAが480mg入っています。
2ヶ月分で1800円前後という安さ。
葉酸
アイハーブの葉酸カテゴリーでレビュー数も多く、海外サプリなのに小粒サイズで飲みやすいです。
他の葉酸サプリでは250粒も入って、500円前後という商品もあり、かなりのコスパですよね。
天然もの、合成ものなどたくさんの取り扱いがあります。