teaです。
可愛い赤ちゃんの顔がトレードマークの、KOSE・クリアターン ベイビッシュ。
こちらよりグレードの高い「プレシャス版」もありますが、この記事ではスタンダードの方を紹介します。
ドラッグストアでもよく見かけますよね、このフェイスマスク。
”クリアターン”というブランドは、もう10年以上シートパック部門で1位の売上を獲得し続けている、超人気ブランドです(^^
みんなが買いまくってるブランドですね(笑)
ベイビッシュは、”ニキビなどができやすい不安定な肌を整えて赤ちゃん肌へ導く”ということで、

もしやニキビに悩まなくなるかも?
と淡い期待を抱きつつ、手にとってしまいました(^^;
なりたい肌に合わせて、
- しっとり
- 透明感
- ツヤツヤ
の3タイプがあるんですが、どれもなりたい肌だったので全部買い!
一通り全部試してみて、
非常にさっぱりとした使用感で、全体的に物足りないな~という感じはするものの、ツヤツヤタイプが、一番肌がうるおってくれました(^^
ニキビには油分の多い化粧品はあまりよろしくないので、逆にこのぐらいのベタつきのなさが、ちょうどいいのかもしれませんね。
毎日の化粧水代わりに!
しっとり系のマスクではないので、これ一枚でお手入れを完了させることはできないですが、化粧水をまんべんなく顔に行き渡らせたいときにはピッタリだな~と思います。
マスクをはがした肌は、化粧水をじっくり浸透させた後のような、ほどよいしっとり感。
毎回のように化粧水をつけて、手でじっくり押さえ込む・・・なんてなかなかできませんからね。
面倒くさいですし(笑)
その点、ベイビッシュなら肌に10分置いておくだけで、OK!
横に幅広い、四角いかたちをしているので、頬のカバー率がバッチリなんですよ(^^
正直、私はびっくりしました。
だって、マスクが耳まで届いちゃうんですよ(^^;
こんなに横に大きいマスクは初めてです。
顔が小さくない私でさえ、はみ出すんですから、あなたも絶対はみ出ます(笑)
目の周りも、なぜかめちゃめちゃ大きめにカットされているんです。
なんだか、色んな所を小ぶりに作ると、フィット感も上がってだいぶ良さげになるマスクなんですけどね~。
惜しい!
こぼれそうなほど、美容液たっぷり♪
これほどサイズが大きいマスクなら、さぞかしパサパサだろうと思っていたんですが・・・。
なんと、ギュっと絞れば美容液がこぼれるほど、たっぷり入ってるんですよ!
ヒタヒタしていて、逆にマスクが取りにくいほど。
さすが、シートパック売り上げNo.1のブランド、クリアターン。
美容液は、透明でサラサラ系。
敏感肌のために、優しさ重視の配合になっているのもうれしいポイント!
- 無香料
- 無着色
- 無鉱物油
- 界面活性剤フリー
- アルコールフリー
- シリコンフリー
「ベイビッシュ・プレシャス」になると、さらに厳選されたボタニカル処方になっており、より自然派なマスクに仕上がっています。
こちらも、いずれ試す予定!
ニキビはできにくくなるかもだけど、ニキビ改善は「?」
ベイビッシュのコンセプトは「ニキビなどができやすい不安定な肌を整えて赤ちゃん肌へ導く」とのことで、ニキビに対して良さそうな雰囲気ですが、ニキビの”改善”には期待しないほうが無難。
ベイビッシュには肌コンディショニング成分として、
- ベビーミント(セイヨウハッカ葉エキス)
- カミツレエキス
- セリン
が配合されています。
これらは、どちらかというと、ニキビになりにくい肌へ整えていく成分です。
ベイビッシュでできる、ニキビ対策方法
成分を効率よく浸透させるためにも、フェイスマスクの後は乳液やクリームでフタをしてあげましょう。
このとき、油分の少なめなアイテムを使うのがおすすめです。
なぜなら、ニキビの原因となるアクネ菌は、油をエサにして繁殖するんですね。
ベイビッシュは仕上がりがとてもさっぱりなので、油分たっぷりな重めのクリームを使いたくなりますが、逆にニキビができやすくなってしまう可能性があります。
ジェル系のアイテムはオイルフリーのものが多いので、ニキビ対策にはピッタリです▼
もし、ニキビができてしまった肌には、ニキビ治療薬を塗りましょう。
ニキビ対策は化粧品ですが、ニキビ治療薬はお薬の仲間です。
一応、ニキビも尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)という、正式な病名を持っています。
化粧品ではなくお薬できちんと治しましょうね。
それから、ニキビの予防・改善のどちらにも、ビタミンC誘導体入りの化粧品を取り入れると、より効果的です(^^
ニキビ跡が残りにくくなり、キレイに治りやすくなります。(※刺激を感じることもあるので、肌の様子を見ながら使いましょう)
【医薬部外品】メラノCC 薬用しみ・ニキビ 集中対策 Wビタミン浸透美容液 20mL
プチプラ価格でファンが多い!
敏感肌だけどベイビッシュのマスクが肌荒れしにくいし下手な化粧水よりいいしなによりわたしのゴリラエラ(?)全部覆えるピッタリサイズぇ最高なんだけど分厚さの個体差が激しくてウケる今日のやつうすすぎてへばりつく
— (あ)やこり🍤 (@aya_c_m_) 2018年11月13日
ベイビッシュっていうフェイスパックすごい好き、、青のルルルンと同じくらい好きかも👼🏻
— きぬ🇦🇱MINT NeKO福岡 (@gbb__k) 2018年12月8日
ベイビッシュ、8枚500円のフェイスパックより全然いいわ
肌きれい系wolfなれる— 【HAN】かびるん (@kabirunn9818) 2017年1月13日
ベイビッシュには50枚入りの大容量パックもあります。
デイリー使いとして愛用している人は、大容量タイプのほうが人気なんですよ。
なぜなら、1枚あたり20円前後のお値段で買えちゃうからです・・・(^^
1ヶ月毎日使っても、600円ほどですよ。コスパ最高です!
- ニキビのできにくい肌に整えたい
- 肌に優しいマスクを探している
- コスパ重視
私は、高い化粧品をちびちび使うなら、ベイビッシュで顔全体にじっくり浸透させたほうがスキンケア効果があると思っています。
正しいケアで、赤ちゃん肌を目指しましょう!
- しっとり度:★☆☆☆☆
- 肌触り・・:★★☆☆☆
- 厚み・・・:★★☆☆☆
- 香り・・・:無香料
- コスパ・・:1枚あたり20円前後(50枚入の場合)
▼着用イメージ
(ホワイト)水、DPG、BG、ソルビトール、アスコルビン酸硫酸2Na、カミツレエキス、セイヨウハッカ葉エキス、セリン、ヒアルロン酸Na、ユキノシタエキス、クエン酸、クエン酸Na、グリセリン、フェノキシタエタノール、メチルパラベン
(ツヤ)水、BG、DPG、グリセリン、ソルビトール、カミツレエキス、セイヨウハッカ葉エキス、セリン、ハチミツ、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、クエン酸、クエン酸Na、ヒドロキシエチルセルロース、水酸化Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン