teaです。
今回はみなさんも使ってるであろう、LINEについて記事を書きます。
というのも最近、若干LINEの通信量が増えていたんです。
なぜだろうと思ったら、LINEのアップデートによる「タイムライン」が原因だとわかりました!
タイムラインのタブに移行すると、このような画面になります。
あなたの投稿や、あなたの友達の投稿も流れますが、企業のも流れていますよね。
企業の投稿するものは、動画が多めです。
設定をしていないと、この動画が自動再生されます。
この自動再生が通信量を増やしていた原因だったのです。
タイムラインに流れている動画は短いものとはいえ、次々再生されてしまっては、かなり困ったものです。
今回は、この設定の仕方を紹介します。
タイムラインの動画を自動再生させない設定方法
まず、一番右の「その他タブ」に移動します。
スワイプでもタップでもいいです。とりあえず、一番右まで移動してください!
上に歯車マークがあります。設定画面に行くアイコンです。
このマークをタップしましょう。
設定へと進んだら、下へとスワイプします。
基本設定の中に、「写真と動画」という項目があるのでこれを選択します。
一番下の動画自動再生をタップしましょう。
・モバイルデータ通信とWi-Fi
・Wi-Fiのみ
・自動再生しない
この3つがありますので、「自動再生しない」を選択します。
これで、タイムラインの動画が勝手に再生されなくなります。
見たい動画があるときは、自分でタップして再生してください。
意外とこういったところで、通信量を消費している可能性があるので、一度確認してみてくださいね♪