歯が痛くなくても歯医者には絶対行った方がいい

teaです。

 

 

先日、初めて歯がどこも悪くないのに歯医者へ行きました。

歯が悪くなってから歯医者に行くっていう風潮がまだまだありますね。

 

私も、そもそも行く予定は全くありませんでした。

しかし、知り合いが予防歯科の大事さについて話してくれたので、それを気に、歯医者へ行って歯石を取ってみようと思ったのです。

 

スポンサーリンク

知り合いが話してくれた後悔

「歯が悪くなくても、歯医者は行ったほうがいいぞ。そしたら俺もこんなにひどくはならなかった」

 

ある日、私の知り合いは突然、歯茎が腫れてしまいました。

会社を早退するほどひどくなってしまったのです。

原因は細菌がなんらかのかたちで入り込み、歯茎が炎症を起こしたのだそう。

 

薬をもらい、後日受診した際に、私の知り合いは歯石を取りました。

しかし、歯の根元から1cmほど奥まで歯石が入り込んでいると言われたのです!

歯茎を切開しなければ取り除くことはできないと・・・。

 

とりあえず表面だけ除去して終了することに。しかし、私は聞きました。

「なぜそこまで放っておいたの!?」

 

知り合い:「昔は今みたいに予防歯科という考えがあまり無かったんだよ。通っている歯医者もな、昔からあるような田舎の所でさ。

痛いところは治してくれるんだけど、こっちから言わないと歯石までは取ってくれないんだよなぁ。」

 

その知り合いはある程度、年を重ねている人です。

昔は歯医者側も予防歯科に関してはあまり言ってこなかったのですね。

 

知り合い:「やっぱり今こうやって、ひどくなるぐらいなら定期的に行っておくべきだったな。特に若いならこの先、何十年もあるからよ。行けるなら行っておいたほうがいい。」

 

医者に言われるよりも、納得してしまった私。(笑)

思えば、学校での定期検診を行わなくなってから、自分の歯の状態が全くわかりません。

 

あらたに虫歯ができているのだろうか・・・?歯が汚いと言われるんじゃないのか・・・?

妙に不安になってきたので、歯医者に予約の電話を入れました。

 

スポンサーリンク

初めて、治療ではなく予防目的での受診

生まれてこのかた、虫歯があるときにしか行かなかった歯医者。

まさか自分から歯石を取りに行きたい!と受診する日が来ようとは(^^;

 

で、肝心の感想ですが・・・。正直不安なこともありました。

ですが!!

行って本当によかったです!予防歯科として歯医者に行ったことがない人は、絶対行った方がいいと思ったレベル!!

実際に感じた予防歯科のメリット

  1. 歯石が取れてスッキリ感がハンパない!
  2. 歯や歯茎の状態も見てくれる
  3. 歯ブラシが届かなくて歯石がたまっている部分を教えてくれる
  4. めっちゃ徹底的に歯石を取ってくれる
  5. フッ素塗布で歯を強化!

 

まず、歯石を取るために歯医者へ行ったためか、終わった後のスッキリ感がすごいです!

虫歯の治療に行ってたときは、虫歯のほかにも歯石も取らなくちゃいけないの~(泣)って嫌々思っていたのにですよ。

今、私の歯はピカピカだ☆って自信持てます!

 

歯石を取る前に、歯の状態や歯茎の状態もチェックしてくれました。

虫歯がないか、治療している歯はどういう状態なのか。

歯茎も炎症を起こしていないか確認したり、下がっていて歯槽膿漏になっていないかなど。

特に奥歯の方って、なかなか自分でも見にくいですからね。

 

ちなみに、左上奥歯の横が歯ブラシが当たっていなくて歯石が付いてるって言われました。

絶対に鏡では見れないような場所です(笑)

 

でも、その部分をこれからちゃんと磨こう!って気づくことができました(^^

歯医者に行っていなかったら、今も付いたままって思うと恐怖ですね(笑)

 

「じゃあ、歯石を取ります~」

歯科衛生士のきれいなお姉さんに言われて、いざ開始。

このスケーラーという針みたいなのを使って、歯石をガンガン取ってくれました。

グィィ~ンッ!っていう音を出しながら超音波スケーラーを使い、エアーでプシュプシュ飛ばしながら、普通のスケーラーでガリガリやってくれました。

歯が壊れちゃうよ~ってくらい(笑)でも、そこら辺の力加減は向こうもわかっているハズ。

 

口をすすいでは取り、またすすいでは取り・・・何回やったのでしょうか。

めちゃくちゃ徹底的に取ってくれました!

さらに、フロスもやってくれましたよ。歯医者でフロスをしてもらえたのは初めてでした。

 

いや~、すごい念入りと感激!とても気持ちよかったです。

自分から歯石を取りたいと言えば、ここまでしてくれるのか!?と思うほど。

これならスッキリ感が断然違うのも納得!

 

最後に電動ブラシのようなものと共に、歯磨き粉のあの香りが・・・。

どうやら「フッ素塗布」というものを行ったようです。これで、虫歯に負けない強い歯になるんだとか。

歯磨き粉にもフッ素配合のものがありますが、医療機関ではより高濃度で、汚れのないツルツルな歯にフッ素を塗ることができるため、効果が高いそうです!

 

歯石をキレイにしてくれるだけでなく、歯自体も強化してくれました(^^

予防歯科のすごさや大切さが、身に染みてわかり、家族や友人そしてあなたにも、ぜひ歯医者に行ってほしいと思いました。

いつか歯を失って、人前で笑えなくなってしまう日が来る前に予防しましょう。

 

気になる費用は?

私の場合、保険の適用で2380円でした。

相場としては3000円を超えるそうですが、レントゲンなどの検査を今回私は行わなかったので、比較的安めだったのかもしれません。

 

時間は20分かからないぐらいでした。

半年に1回は来てほしいそうです。1年に1回は少ないと言われました。

また、半年後に行ってみようと思います。

 

スポンサーリンク

日頃の歯磨きがやっぱり大事!

歯医者で行うのは、あくまで専門的なスペシャルケア。毎日通うことは難しいものです。

日頃の歯磨きで、虫歯や歯周病を予防しなければいけません。

 

それでも、歯磨きには限界がありますし、多少の歯石はどうしても付いてしまいます。

歯医者さんで細かいところをカバーしながら、定期的にメンテナンスするのが大事ですね。

 

さて、歯の汚れを取るには歯ブラシだけでは不十分です。全体の汚れの50~60%ほどしか取れないと言います。

隅々まで汚れを落とせる超優秀な、私が愛用している歯磨きアイテムを紹介します♪

 

こちらはY字型のフロスとなっており、初めて使う人でも扱いやすい商品です。

なんといっても奥歯での使いやすさが抜群!Y字型を使ったことがない人は、驚きます!

高強度なフロスを使用しているため、洗って繰り返し使えるのも魅力。

私一番の愛用品です(^^

 

 

私が昔から愛用し、一番最初に使った歯磨きアイテムです。

なんといっても6本の糸が、しっかり汚れをからめ取ります!ガッツリ取りたいときは、Y字型ではなくこちらを使っています。

 

後ろの細長いピックがこれまた優秀!

フロスでは歯と歯の間は除去できても、歯の裏側は除去することができないので、このピックを使います。歯の凹凸に詰まった汚れも、ピックでかき出すことができるのです!

 

 

歯ブラシ以外にも、このようなアイテムを併用することで汚れの除去率が1.5倍もアップ!

きれいな歯の持ち主は、すでに習慣にしています。あなたも、歯の予防について考えてみませんか?

 

歯が悪くなくても歯医者に行くことを勧めてくれた、私の知り合いに今でも感謝しています。

あなたの大事な歯がボロボロになる前に、なにか行動してみませんか?

医学
スポンサーリンク
\Let’s SHARE!/

***この記事を書いた人***

tea海と美容と本をこよなく愛する20代会社員。美容にはこれまで200万以上、本には年間10万円ほど投資。

おとめモ